第96回高校野球選手権大会は今日決勝が行われ、大阪桐蔭高校が2年ぶり4回目の全国優勝を果たした。今年は投手力、打力共に圧倒的な戦力を擁していた訳ではないのだが、やはり近年プロ野球界でもスターとなるような選手を数多く輩出している学校だけのことはある。甲子園と言う大舞台でも自分達の実力をしっかり発揮することが出来ている。
以前から注目されていた香月の打撃と峯本の総合力が印象に残った。特に峯本はそのシャープな打撃もさることながらセカンドとしての守備も完成度が高かったように感じた。セカンドとして求められる逆方向に身体を捻って送球する際のスムーズさには驚かされた。即プロというタイプではないかもしれないが、大学や社会人といった上のレベルに進んでもすぐにレギュラーを狙える選手に感じた。
まずは大阪桐蔭高校の優勝について書いたのだが、今回も予想を行っていたので結果を記したい。今回も散々な結果に終わってしまった。
本命 龍谷大平安 初戦敗退 東海大相模 初戦敗退
対抗 健大高崎 ベスト8 九州国際大付 初戦敗退
注目 東海大望洋 初戦敗退
私の予想した学校は健大高崎以外初戦敗退ということで大外れとなってしまった。やはり学生スポーツの予想は難しい。印象に残ったチームはセンバツで初戦敗退ながらこの夏準優勝を成し遂げた三重、「機動破壊」という言葉が全国区になった健大高崎、中々甲子園での運が巡ってこないが、毎年大型選手を揃えて迫力ある野球を展開する開星が印象に残った。
投手で最も印象に残ったのは西嶋(東海大四)である。たまたま優勝候補に名前が挙がっていた九州国際大付戦をフルで見れたのだが、ストレート、変化球ともにキレが良くコントロールも抜群だった。超スローカーブもプロ注目の古澤、清水に対して使うなどしてよく工夫していたように思う。私は最初このボールを超スローボールだと思っていたのだが、しっかり手首を捻ってカーブの回転を掛けて投げていることに驚いた。また序盤の満塁のピンチで2塁ランナーを牽制でアウトにした場面などは投手としての高いセンスを感じた。強力打線を手玉に取る姿に引き込まれた。今大会最も印象に残った選手である。
今年のドラフトと言うことを考えると最も楽しみにしていたのは松本(盛岡大付)だったのだが、肘の痛みがあったようで本来の投球を見ることは出来なかった。それでも初戦で東海大相模打線を抑え込んだように投手としての総合力は相当高いものを持っているのだと感じさせてくれた。私はこの松本をしっかり見たのは今回が初めてだったため期待外れだったというのもあるのだが、ドラフトではどんな評価になるのだろうか?今大会の投球はドラフト1位としては物足りない物なのだが…
佐野(大分)は細身ながら身体を柔らかく使っており、非常に楽しみな素材だと感じた。育成に自信がある球団は指名しても良いのかもしれない。昨年のドラフト会議ではDeNAの1位で柿田入団したのだが、高校時代の柿田と比べればこの佐野の方が身体を上手く使えている印象が残った。3~4年後のドラフト1位候補を高卒の時点で獲得して育てるという戦略も「あり」なのではないだろうか?
そして岩下(星稜)は力強さが増しており、個人的には即プロに行っても面白いのではないかと感じた。コントロールが定まらず苦しむ場面もあったが、ストレートは力強く身体つきもがっちりしている。フォームにもそんなに悪い癖はないように思うのでプロの世界で揉まれながら育つ可能性もあるのではないだろうか?
今大会№1サウスポーと呼ばれた森田(富山商)はストレートのキレ、スライダーのキレともに素晴らしかった。今大会にきっちりピークを合わせてきた印象が残った。富山商のサウスポーと言えば現ヤクルトの中澤なのだが、中澤の高校時代よりもフォームに安定感があり、コントロールも良く感じた。(躍動感と言う意味では中澤の方があったかな?とも感じるが…)森田は大学への進学が決まっているとのことだが、大学で投手としての経験を重ねてからプロを狙った方が良いタイプのように感じる。良い判断だと思う。
岸(明徳義塾)は4度目の甲子園と言うことでマウンドで存在感を感じさせてくれた。調子自体も悪くなかったと思うのだが、やはり投手としてプロを狙うのは少し厳しいかな?と感じた。ストレートとカットボール、スライダーのコントロールは抜群だったし、打者としても大阪桐蔭戦の最終回に意地の2ランホームランを放ったのが印象的だった。
また初戦で東邦高打線に打ち込まれてしまって結果は残せなかったのだが、横川(日南学園)の綺麗なフォームには心が魅かれた。現楽天の辛島の高校時代と似た印象を持った。本人が自信を持っているのならプロ志望届を出しても面白いのでは?と感じた。
同じく初戦敗退となってしまったが、青島(東海大相模)のいかにもスピン量の多そうなストレートは予想以上だった。好投手が揃っており、初回から全力で飛ばせるというアドバンテージはあったと思うのだが、それにしても素晴らしいボールを投げ込んでいた。
2年生では前評判の高かった吉田(東海大相模)のスライダーがやはり魔球レベルのボールだった。高校生が対応するためには本当にこのスライダーかストレートのどちらかを完全に捨てて対応するしかないのではないか?と感じさせるほどだった。
また小川(近江)の雰囲気は現ヤクルトの館山そのものだった。身体が出来上がってくれば世代№1を目指せる投手に感じた。
平沼(敦賀気比)も安定感があり、ストレートも変化球もしっかりコントロール出来ており、全て意図を持ったボールを投げている印象が残った。小川同様世代№1を狙える投手に感じた。
野手陣ではやはり前評判の高かった岡本(智弁学園)が岸から2安打と意地を見せてくれた。ほとんど甘いボールがない中での2安打は評価に値すると思う。
楽しみにしていた脇本(健大高崎)はノーステップ打法で鋭い打球を放てる打撃に魅力を感じた。伸びしろは無限大である。チーム方針もあり、積極的に盗塁などを駆使して次の塁を狙う姿勢も好印象である。個人的にはドラフト上位指名もあるのでは?と感じた。今大会で評価を上げた選手ではないだろうか?
事前に注目選手として名前を挙げさせてもらっていた秦(二松学舎大付)、平湯(長崎海星)もどっしりした構えに風格が漂い、この先プロ入りが狙える器に感じた。2人とも守備力に難点がありそうだったが、飛距離を出せるバッティングはそれだけで魅力的である。
その他では長野(三重)の抜群のミート力と広い守備範囲が印象に残った。
今年は私がお盆休みを取れたこともあり、近年では最もテレビ観戦できた甲子園大会だったと思う。超高校級と思える選手は岡本と吉田のスライダーくらいだったかもしれないが、しっかり見てみると好選手の多いことに驚いた。全体的なレベルは上がり続けていると感じた。
ヤクルトのドラフトと言うことを考えると報道などで松本の名前が挙がっていたが、ドラフト1位と言うことではやはり岡本を狙って欲しい気持ちが強い。時間はかかるかもしれないがものになった時の大きさは計り知れない。
大会前の記事はこちらから→「第96回高校野球選手権大会予想&注目投手」、「第96回高校野球選手権大会組み合わせ決定&注目野手」
にほんブログ村
コメント