2番川端の中途半端さ

ヤクルト3-6巨人

終盤多少の見せ場は作って見せたが、中盤以降は終始巨人ペースのゲームだった。守備の乱れもあり石川が粘り切れず、攻撃陣もチグハグな攻撃が目立った。小川采配も最後まで冴えを感じない。

先発の石川は、初回から毎回ランナーを出すものの後続をしっかり打ち取り、3回まで無失点で抑えてみせた。石川らしく粘りの投球を見せてくれていたのだが、4回に飯原のまずい守備もあってピンチを招くと加藤に先制タイムリーを許すと内海にはセーフティースクイズを決められ、2点を失ってしまう。相手のミスを突いて積極的に仕掛けて下位打線で2点を上げてしまう巨人の攻撃はやはり首位チームの強さを感じた。
石川は5回には阿部に特大の2ランホームランを浴びてしまい、結局5回を被安打8(被本塁打1)与四死球2の4失点で降板し、負け投手となってしまった。調子自体はそこまで悪いと感じなかったのだが、巨人に上手いこと崩されてしまった。それにしても技巧派の石川のような投手に関しては、今のヤクルト守備陣だと気の毒な部分もある。おそらく他チームにいればもう少し防御率も良くなるはずである。石川だけを責めるべきゲームではなかったと思う。
リリーフ陣では七條、山本哲が1点ずつ奪われてしまった。リリーフの適性をしっかり見極めたい七條は、ボール自体の威力はあったのだが、ボールが高めに浮いてしまっていた。リリーフ投手にはコンスタントさが求められるのだが、今日は明らかにコントロールに苦しんだ。個人的にはチーム状況を考えても来シーズンからリリーフで頑張ってほしい気持ちが強いのだが、もう少し様子を見る必要がありそうだ。連投に耐えられるタイプの投手なのだろうか?

打線は今日も繋がりに欠けた。ここ数試合2番川端という起用法をしているのだが、機能しているとは言い難い。今日もそうだったのだが、川端に対して送りバントを指示する場面もあるのだが、それならば何故2番に川端を起用するのかよく分からない。今日に関しては、初回の0アウト1塁の場面で打たせた結果ダブルプレーに終わってしまったことが影響したのかもしれないが、送りバントで確実にランナーを進めたいのなら2番に川端を入れる必要はないはずである。チームが2年連続最下位に沈む中で小川監督が迷走してしまっている。積極的に仕掛けるための2番川端でなければ意味がない。攻撃的な2番打者を配置する打順は小川監督の野球観に合わないのではないだろうか?(消化試合で采配面に色々言うのもどうかと思いますが…気になったので。)
8回、9回にチャンスを作り、見せ場を作って見せたのだが、今日も最後まで打線が繋がらなかった。守備でミスがあった飯原がタイムリーと惜しい当たりの犠牲フライで2打点を上げたり、畠山にホームランが飛び出すなど今日も個々に見ると良い場面もあったのだが、巨人と比べてしまうとチーム力の差を感じてしまう。ファンとしては気持ちが折れるようなゲームだった。

P.S 内海のセーフティースクイズはもう一つの武器となっていますね。やってくると分かっていても決められてしまうレベルのプレーに質を高めてきている。ここら辺にも巨人の強さを感じた。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村







コメント

タイトルとURLをコピーしました