ヤクルト5-7x巨人
7日のゲームの記事でこの勝利を今後に活かしてもらいたいと書かせてもらった。粘り強く戦っての逆転勝ちがチームに勢いをもたらせる可能性があると感じたし、メンタル的にも良い状態で今日のゲームを迎えられると感じていた。そして今日のゲームは巨人に綻びが目立ち、十分に勝機のあるゲームとなったのだが、ヤクルトも同様に綻びが目立ち、最後は岡本の長距離砲としての高いスキルの前に屈してしまった。東京ドームでの巨人戦でありがちな展開ではあり、こういった敗戦が頭にこびりつき、負の連鎖をもたらすことになる。マクガフも石山も東京ドームでの巨人戦というものは、いつも以上にプレッシャーを感じているのかもしれない。最後の場面だけを切り取ると巨人戦でよくある負けゲームなのだが、今日に関しては、巨人も巧い野球が出来ていた訳ではないので、非常に勿体ないゲームとなってしまった。
来日初先発となったサイスニードは、4回0/3を被安打5(被本塁打1)、与四死球4の3失点という数字が残った。5回投げ切れずにマウンドを下りたということで先発としての役割は果たせなかった。事前情報ではカットボールに特徴があると聞いていたのだが、テレビで見ている限りはカットボールを多投している様子はなく、どちらかというとファストボール系のボールはストレートを軸にしている印象だった。先発にしてはパワーがあるとは感じられたが、良くも悪くもこじんまりとまとまった投手という印象であり、相手打者が邪魔に感じるような球種はないように感じた。ストライク1つ取るのに四苦八苦するようなことはなさそうだが、細かい制球力があるわけでもなさそうである。ボールを動かすという意味ではスアレスの方が打者に嫌がられるのかな?という印象である。先発タイプの投手ということは何となく理解できたが、ナックルカーブ、チェンジアップといった緩急の「緩」にあたるボールの精度をもう少し高めていく必要があると感じられる。今日見た限りでは昨シーズン在籍していたクック以上、スアレス以下くらいの評価になるかな?と感じている。しかし今日は主審のゾーンが多少辛かった印象もあるため、もう一度先発で投げている様子を見てみたい。
リリーフ陣は、5回のピンチの場面では今野を起用し、6回からは、清水ー近藤ーマクガフー石山と繋いだ。7回に逆転し、2点のリードを保ったままマクガフがマウンドに上がる展開に持ち込めたのだが、マクガフ、石山ともに岡本に一発を浴び、逆転サヨナラ負けとなってしまった。しかしこの日の岡本のホームランに関しては、どちらもマクガフ、石山の失投ではなかったと思う。打った岡本を褒める他ない一発だったのではないだろうか?マクガフが打たれたインコースのストレートは普通の打者なら捌ききれないボールだと思うのだが、岡本に巧く捌かれてしまったし、石山が打たれたサヨナラホームランもシチュエーション的に外角のボールをイメージしていた可能性はあるが、それにしも巧くバットに乗せられてしまった。この岡本の2本のホームランについては、「仕方なかった。」と割り切るしかないと思う。
逆に打線は5点を奪ったのだが、巨人のミスでもらった得点も多く、そこで一気に畳み掛けて試合を決めたかったという部分はあったはずである。3回は3本のヒットを重ねながら、送りバント失敗もあり、村上が選んだ押し出し四球の1点のみに終わってしまい、5回の2アウト満塁のチャンスも生かせなかった。そんな中でも7回に0アウト満塁のチャンスを作ると1アウト後、スモークのタイムリーエラーで1点を返すとサンタナにタイムリーが飛び出し同点、西浦への押し出し死球で逆転、代打川端のファーストゴロの間に1点追加と4点を奪ってみせた。1イニングで4点を奪っているのだからビッグイニングと言って差し支えないと思うのだが、継投含め、巨人に綻びが見え、勝手に転んでくれたような展開を作れていたため、さらに大量得点に繋げておきたかったイニングということも言えるのではないだろうか?終わってみればここでもう一押し出来なかったのが痛かった。
今日のゲームはレベルが低い試合に終始してしまった印象である。
にほんブログ村
コメント