2012年のヤクルトのドラフトを振り返る

ドラフト


2011年の振り返り記事は下記より。








このブログを書き始めてから10年以上の月日が経ち、ドラフトに関しても10年前に自分がどんなことを書いていたのか振り返ることが出来るようになった。こういった記事を書くことが出来るのが、長年ブログを書き続けてきた者にとっては、喜びとなっている。昨年は2011年のドラフトを振り返ったのだが、今日は2012年のドラフトを振り返ってみたい。当時のドラフト関連の記事を書きに貼り付けます。興味のある方は読んでみてください。




















この年は、何と言っても大谷(花巻東)、藤浪(大阪桐蔭)、東浜(亜大)、菅野(東海大)という4名の大物に注目が集まった年である。個人的には、ヤクルトに大阪桐蔭の選手が入団するイメージを持つことが出来なかったため、藤浪に入札するとの報道が出る前は、大谷指名を希望していたが、藤浪を指名するとの報道が出て以降は、個人的にも藤浪への入札を希望していた。私自身は、投手としての完成度という部分では、藤浪は大谷を上回っており、高卒ながら即戦力になり得る投手と見ていたため、当時即戦力投手を上位で指名せざるを得なかったチーム状況にも合致する選手だと評価していた。もちろん東浜や菅野も計算できる投手ではあったのだが、東浜は4年次に数字を落としていたこと、菅野については、強い巨人志向、1年の浪人生活という部分にひっかかりを感じていたため、藤浪入札に異論はなかった。投手として最も期待値が高い選手が藤浪だった。その選手の獲得に向かってくれたことは嬉しかった。結局抽選で獲得することは出来なかったのだが、ルーキーイヤーからの活躍は周知の通りである。プレッシャーの掛かる地元の阪神タイガースでルーキーイヤーからあれだけの数字を残したのだから、間違いなく才能に溢れた投手だった。その後コントロールに苦しみ、これだけ結果が残せなくなるとは思ってもいなかったのだが、またアスレチックスで復活する姿を見てみたい投手である。

ちなみに上記の通り毎年ドラフトの予想遊びも行っているため、その時挙げたメンバーも記しておきたい。
1位 藤浪 晋太郎(大阪桐蔭) 右投右打 投手→阪神1位 
外れ 石山 泰稚 (ヤマハ)  右投右打 投手→ヤクルト1位
2位 田村 龍弘 (光星学院) 右投右打 内野手→ロッテ3位
3位 渡邉 貴美男(JX-ENEOS)右投左打 内野手→プロ入りせず
4位 公文 克彦 (大阪ガス) 左投左打 投手→巨人4位
5位 大塚 尚仁 (九州学院) 左投左打 投手→楽天3位
6位 濱野 雅慎 (JR九州)  右投右打 投手→プロ入りせず
7位 福山 純平 (東大阪大柏原)右投右打 投手→プロ入りせず

皆さんはどんな感想を持つだろうか?プロ入りしなかった3選手の中でも渡邉、濱野の2人はおそらくプロでも箸にも棒にもかからないというタイプの選手ではなかったと思うだけに、プロの世界でどのような数字を残すのか見てみたかったという気持ちがある。

実際の2012年のヤクルトのドラフト指名選手は以下の通りである。
1位入札 藤浪 晋太郎(大阪桐蔭)右投右打 投手 抽選外れ
外れ1位 石山 泰稚 (ヤマハ) 右投右打 投手
   2位 小川 泰弘 (創価大) 右投右打  投手
   3位 田川 賢吾 (高知中央)右投左打 投手
   4位 江村 将也 (ワイテック)左投左打 投手
   5位 星野 雄大 (香川OG) 右投右打  捕手
   6位 谷内 亮太(国学院大) 右投右打 遊撃手
   7位 大場 達也(日立製作所)右投右打 投手
当時私はブログ記事の中で「4年連続でモヤモヤするドラフト会議となってしまいました。まあ藤浪を獲得できなかったのがやはり痛いですね。」ということを書いているのだが、実際には、1位石山と2位小川が3度のリーグ優勝、1度の日本一に貢献し、長きに渡ってヤクルト投手陣を支えているため、チームにとって非常に大きなドラフトになったことは間違いないと感じている。
石山に関しては、ドラフト直前になってヤクルトの外れ1位候補として名前が挙がってきた投手であり、ドラフト関連の雑誌などでもそれ程触れられいなかった投手である。ネットでもそれ程多くの情報がなく驚いたのだが、この石山がルーキーイヤーはリリーフとして力を発揮してくれた。その見た目から冷静に試合を組み立てる先発タイプの投手だと勝手に思い込んでいたのだが、気持ちを全面に押し出して相手打者に向かっていくリリーフ投手としての適性の高さに驚いたことを覚えている。この石山を外れ1位で果敢に指名したスカウトは評価されるべきである。
2位の小川については、ノーラン・ライアンを彷彿とさせるその豪快な投球フォームとリーグ戦での圧倒的なスタッツもあり、知名度では1位の石山を上回っている投手だった。その癖のある投球フォームやサイズの小ささもあってか2位指名となってしまったのだが、ドラフト前には藤浪、大谷、東浜、菅野を第1グループとするとその次に名前が挙がってきてもおかしくないと評価されていた投手である。実際小川は1年目からキレのあるストレートを軸に先発として最多勝、新人王を獲得し、多少の浮き沈みはありながらもコンスタントに数字を残し続けてくれている。
ドラフト終了直後には地味な指名にも映ったのだが、この2人の獲得は非常に大きなものとなった。3位以降の選手に関しては、6位の谷内が派手さはないもののヤクルトでも移籍先の日本ハムでもチームに必要な人材となっている。田川に関しては後もう一歩という所まで成長したのだが、最後の一歩が足りなかった印象である。
皆さんは2012年のヤクルトのドラフトにどんな感想を抱いていますか?




にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました