独立L・火の国サラマンダーズ、中川拓真のヤクルトへの移籍を発表 元オリックスの21歳捕手 – サンスポ (sanspo.com)
サンケイスポーツ
今シーズンのヤクルトは、中村、西田、松本直、内山、古賀、鈴木、橋本、フェリペ(育成枠)という8人の捕手でスタートを切ったのだが、怪我人が続出する中で2軍のゲームで使える捕手の人数が限られてしまい、試合を回すことも危ぶまれる状況となっていた。もしかしたら昨シーズン中のフェリペ獲得のような選手補強(補充)があり得るのかな?と思っていたのだが、その間に中村が1軍のゲームに復帰し、内山も2軍のゲームに出場し始めたため、捕手の補強はないのかな?という気持ちにもなっていた。そんなタイミングで上記の通り、独立リーグの火の国サラマンダーズの中川拓真の獲得が発表された。しかも育成枠ではなく、支配下契約での獲得ということで、この部分に関しては、少し驚いた。それだけ中川の捕手としての実力を買っているということなのだろう。穿った見方をすれば、古賀の状態が思った以上に良くないのかもしれないが…。
中川は、2021年のドラフトでオリックスに5位で指名されたものの、昨シーズン終了後に戦力外となった捕手である。報道によるとオリックスからは、育成契約の打診があったようだが、本人が断ったということである。高卒3年目の段階でこの判断を行うことが出来る辺りに中川という選手の魅力が詰まっているように感じる。並の高卒3年目の選手であれば、一旦育成契約に落ちたとしてもオリックスでプレーすることを選びそうなものなのだが、中川は支配下契約に拘った。結果としては、NPBの球団とすぐに契約することは出来なかったのだが、独立リーグで結果を残したことにより、NPB球団との支配下契約に結び付けてみせた。「自分の考え、目標をしっかり持ってプレー出来る選手なのだろうな。」ということがこのエピソードだけでも伝わってくる。
プレーしている姿は見たことがないのだが、いわゆる「捕手らしい捕手」なのではないだろうか?打撃もNPBで支配下契約を勝ち取るだけの最低限のレベルには達しているのではないだろうか?そして守備に関しても火の国サラマンダーズで試合に出続けていることからも実践力の高さを伺わせてくれる。内山と同期の高卒4年目の若い選手だけに、今後の成長も楽しみである。まずは選手が枯渇している2軍の舞台で多くの出場機会を得てもらいたい。1軍という意味では、壁は非常に高いものになっていると思うのだが、泥臭くプレーすることで「中川らしさ」というものを構築していってもらいたい。
野球独立リーグの教科書 夢だけじゃない、ビジネスだけでもない [ 広尾 晃 ] 価格:2750円 |
にほんブログ村
コメント
捕手の故障が重なりましたので、こんなことはもう無いだろうと楽観的に考えて、試合が出来なくなることは回避しないとですね。
沼田は支配下になりそうでならないですね。
超匿名さんへ
捕手の層の厚さは、他球団と比べても劣っていないと感じていたのですが、怪我人が続出してしまいましたね。補充的に意味合いが強いからもしれませんが、支配下契約ということで中川には期待したいですよね。