ヤクルト3-5ロッテ(5回裏終了時降雨コールド)
今日は、ロッテファンの皆さん、パリーグファンの皆さんに紹介したい選手がいた。それはヤクルト先発の吉村貢司郎である。昨シーズンは、交流戦前に怪我で離脱し、パリーグ相手に投げることが出来なかった。吉村に関しては、数字だけを追っていても凄さは見えてこないのだが、今シーズンの投球はエース誕生と言っても過言ではないような投球を披露してくれていた。交流戦の開幕戦に合わせて、一旦登録を抹消され、今日の登板に備えてきた吉村の投球を是非ともロッテファン、パリーグファンに見てもらい、「ヤクルトの吉村って中々良い投手だよ。」と言ってもらいたかったのだが、雨の中で吉村自身が苦しい投球に終始することになってしまった。
今年は、交流戦前の事前記事を書くことが出来なかったのだが、個人的には、投手でキーになる選手は吉村だと考えていた。交流戦の第1戦でチームに勢いを突けるとともに、3度は巡って来るであろう先発登板でしっかり勝ちを拾ってくれれば、チームにとって大きいと感じていた。しかし初戦から躓くこととなってしまった。
ヤクルト先発の吉村は、初回こそ無失点で立ち上がったのだが、2回に小川にバントヒットとなるスクイズを決めら、同点に追い付かれると3回には、角中の2ランで勝ち越しを許し、続く佐藤にもソロホームランを浴びてしまい、点差を広げられてしまった。結局吉村は、5回にも安田に犠牲フライを許してしまい、5回を投げ切れずに5失点で負け投手となってしまった。8つ三振を奪ったところに、吉村らしさを僅かながらに感じることが出来たのだが、今日の投球内容は、私が期待するものではなかった。調子自体がそこまで悪かった訳ではないと思うため、もう少し何とかして欲しかったというのがファンとしての本音である。次回の登板でしっかり立て直してもらいたい。
打線は、交流戦初戦にオーダーをいじってきた。
1番西川、2番サンタナ、3番長岡、4番村上、5番オスナ、6番山田、7番中村、8番並木、9番吉村と並べてきた。おそらく2試合連続完封負けを喫してしまい、今日は交流戦初戦ということで、気分転換も兼ねてのオーダー変更という意味合いがあったのではないだろうか?2番サンタナ、3番長岡、6番山田、8番並木辺りが印象的なオーダーとなった。
ロッテ先発小島に対し、このオーダーで何とか喰らい付いてみせた。初回は、3番長岡に先制ホームランが飛び出し、幸先良く先制すると、3点ビハインドとなった3回に再び長岡にタイムリー2ベースが飛び出し、5回にはサンタナにソロホームランが飛び出した。上位に置いたサンタナ、長岡が結果を残したことを考えると、今日の打線はまずまず繋がったと見て良いのかもしれない。それだけに2回のチャンスを活かせなかったのが痛かった。
2回は、先頭のオスナが2ベースで出塁すると、続く山田もプロ通算1500本安打となるセンターオーバーの2ベースを放ってみせた。ここで1点奪えていればよかったのだが、2塁ランナーのオスナは、タッチアップのため、2塁ベースに戻っており、スタートが遅れてしまい、3塁でストップすることとなってしまった。この辺りの判断は非常に難しいところである。近年のヤクルトは、2塁から3塁へのタッチアップ、時には1塁から2塁へのタッチアップをチーム単位として積極的に狙っていることが伺えていた。今日のオスナの走塁も見ようによっては、積極的に次の塁を狙うための走塁のようにも思えたのだが、今日に関しては、その判断が裏目に出てしまった。ハーフウェイで打球の判断を行っていれば確実に1点は奪えたのだが、この辺りは、チーム内部でどのように振り返っているかによってオスナへの評価は変わってくると思われる。チーム内でセンターやや左中間寄りの深めの打球に関しては、ある程度割り切ってタッチアップを狙う方針であったならば、やむを得ない走塁ということになるし、逆にオスナ個人の判断でタッチアップを狙ったのであれば、判断ミスということになるのだろう。連続2ベースで得点に至らず、尚も続いた0アウト2,3塁のチャンスを活かせなかったことは、試合前から悪天候が分かっており、コールドゲームもあり得る中でゲームが進んでいたことを考えると痛恨の出来事となってしまった。
チーム状態が悪いからこそ積極的な走塁は忘れてもらいたくないため、今日の初回の村上の盗塁失敗や2回のオスナの走塁を一概に責めることは出来ないと思っている。チーム方針の中でどれだけ「好走塁」と呼ばれるプレーを増やしていくことが出来るだろうか?反省点があるのであれば、しっかり修正して、明日以降のゲームでも積極性を失わないでもらいたい。
東芝(TOSHIBA) サイクロン式クリーナー トルネオミニ VC-C7(R) 価格:21800円 |
にほんブログ村
コメント