あまりにも痛い敗戦。西田の将来像でも語ってみようかな。

2016試合結果

ヤクルト2-3楽天

どうしても勝ちたいゲームだったのだが、逆転負けを喫してしまった。楽天のチーム状態も相当厳しいと感じるのだが、そんな楽天にも負け越してしまった。あまりにも痛い1敗となってしまった。

先発の古野の調子はまずまず良かったと思う。今の楽天相手であれば自滅さえしなければそれなりに試合は作れるのでは?と感じていたのだが、4回までは低めにボールを集め、楽天打線を2安打無失点で抑えてみせた。しかし5回に先頭の聖澤にヒットを許すと、内田にはライト前に落ちるアンラッキーな2ベースを浴び、0アウト2,3塁のピンチを招いてしまう。このピンチでルーキー足立に同点タイムリー、同じくルーキーオコエに勝ち越し犠牲フライを浴び、あっさり逆転を許してしまう。結局古野はここで降板となってしまった。4回1/3で被安打5無四球の2失点という数字が残った。初回から飛ばして行ったとは思うのだが、この場面での交代はあまりにも早かったと思う。古野が信頼されていないと言ってしまえばそれまでなのだが、今のチーム状態を考えるともう少し古野を引っ張っても良かったのでは?というのが個人的な感想である。
古野の後を継いだ成瀬はこの回のピンチはしっかり凌いだものの、6回にピンチを招いて降板してしまうと、代わった松岡が内田にタイムリーを浴びてしまい、結局この1点が決勝点となってしまった。
古野の降板のタイミングにしろ、成瀬の配置転換にしろ、継投のタイミングにしろ全てが後手後手に回ってしまっているように感じる。今の楽天打線は正直1.5軍のようなメンバーである。ルーキーをはじめとする若手が多く名前を連ねているのだが、実力でレギュラーの座を掴んでいるのは茂木くらいではないだろうか?特に下位打線には怖さを感じないのだが、今日は古野がその下位打線に掴まってしまった。タラレバを言ってはいけないのだが、今日の先発が成瀬だったらどうだったのだろう?ということはどうしても感じてしまう。

打線は楽天先発の美馬から3回にチャンスを作ると坂口の押し出し死球で先制点を奪うことに成功する。続く1アウト満塁のチャンスで山田、バレンティンで一気に試合を決めてしまいたかったのだが、山田が三振に倒れるとバレンティンもアンラッキーなショートゴロに倒れてしまい、ビッグチャンスを1点のみで終わらせてしまった。結局これで美馬を立ち直らせてしまったように感じる。今日はこの回で決められなかったのが全てなのではないだろうか?

その後は美馬とリリーフ陣に抑え込まれ、9回2アウトから西田のタイムリー2ベースで1点を返すのが精一杯だった。今日はその西田の将来像について少し語ってみたい。2010年に北照高校からドラフト3位でヤクルトに入団し、今年6年目の24歳となる捕手である。2学年上に正捕手の中村がいるという状況であり、西田が置かれている状況は厳しいといっても過言ではないと思う。しかし西田も中村同様高校時代から捕手としてのセンスも評価されていた選手であり、プロ入り後も2軍でしっかりと実績を積み上げてきている。中村とは経験という意味で大きく差を付けられてしまっているのだが、そのパンチ力のある打撃は捨て難い。現在は2番手捕手という立場でチームを支え、今シーズンは打撃不振の中村に代わってマスクを被る場面も増えてきている。
今日は7回裏の守備から捕手として起用されたのだが、9回2アウト3塁の場面で打席が回ってきた。この場面で楽天のクローザー松井裕からタイムリー2ベースを放つのだが、この2ベースを放った場面で西田がどのようなことを考えていたのが気になった。2点差の9回2アウト3塁、カウントは3-0というところで松井のインコースのストレートを狙い打ちした打球はあわや同点ホームランという打球となった。
9回2アウト2点差、ピッチャーは制球難のある松井裕、カウント3-0であれば普通はスイングを掛けないのだが、西田はストレートを強振した。ここに西田の野球脳の高さを感じたのは私だけだろうか?松井裕はコントロールに苦しんでいたが、魔球レベルのスライダーはキレており、1球ストライクを投げられてしまうと西田自身スライダーの見極めに自信が持てなかったのではないだろうか?そして四球を選んだとしても次の打者がジェフンということを考えると同点のチャンスは大きくはないと考えていたのではないだろうか?この場面で最も確率が高いのは自分のパンチ力のある打撃を信じてストライクを取りに来るストレートに山を張ることだと考えたのではないだろうか?西田の狙っていたボールがどんぴしゃで来たと思うのだが、わずかにバットの先に当たった分ホームランとはならなかった。それでもこの西田の一振りにはしびれるものがあった。
もちろん私が考え過ぎており、西田は単に好球必打で強振しただけかもしれないのだが、今日のタイムリー2ベースに西田の可能性を感じた。将来像に関しては、首脳陣、本人はどのように考えているのだろうか?あくまでも捕手として中村からレギュラーを奪いに行くのか、それともパンチ力のある打撃を活かして畠山の後釜を狙うのか?はたまたその他の全く別の道があるのか?どういう方向に向かうのか今のところは分からないのだが、楽しみな若手捕手であることに違いはない。今日のゲームはあまり面白いゲームではなかったのだが、西田についてはキラリと光るものを見せてくれたように感じる。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. k より:

    前日の雑な攻撃が影響した負け方ですね。
    この楽天に負け越しを首脳陣はどう考えたのか気になりますね。
    ポイントは満塁での山田の三振でしたが責められないですね。
    ただ山田・バレンティンな並びは繋がらないですね、二人が同時に連打がないので間に繋ぎの川端を挟んだ方が右左と並ぶので相手も嫌だと思うのですが・・・・畠山も外からバット出ていてあれでは打てないので今浪スタメンとか松井淳とか上げていろいろ試して欲しいのですが。
    あと打てる捕手が少ないので今年は中村より西田を育てた方がいいと思いますね、最後の打席はスリーボールからの真っ直ぐ狙いの読みは素晴らしかったですね(この辺りは中村との性格の違いですね)
    この試合も中村はウィラーにチェンジアップを5球続けて打たれたり、打席の雰囲気から打つき満々の内田に初球はボールから入って様子見をするのにインサイドのツーシームでゴロを打たせようと早めの勝負をしてましたし、相手の雰囲気や何を待ってるか、前の打席とバッターボックスの位置の違いなど観察や察知能力が出来てないですよね、追い込んでから落ちる球を選択するとほとんど真ん中近辺に構えたり捕手としての細かさが足りなすぎですね。最近は俺様リードで投手からも首を振られる機会も増えて信頼も低くなっているのも分かりますしね(テレビとかでも特集されて注目を浴び27番を欲しいと言って完全に天狗になったコメントもあったので、こういう発言はよくないと感じましたね)
    次は打撃好調のロッテなので打たれまくるのは確実なので打ち勝つしかないですね、小川と原には期待出来ないので山中が強風のマリンでのピッチングが楽しみです。
    相手は策士の伊東監督なので情報ない井野スタメンマスクも面白いですが、この外野手監督はおそらく中村を使いますね・・・・。

  2. 久保田 より:

    西田選手は、代打の切り札として使ってみる手もありそうですね!それで井野捕手を上げてきたのでしょうか?
    古野投手は、美馬の出来の良さもあっての交代なのか、それとも単に信用がないのか…。今後の使われ方で、その辺は分かるかと思います。
    久古投手を落としたのは、平井投手を上げてくるためのもののような気もします。もちろん、中澤投手を上げてくる可能性もあります。
    新垣投手を残したのは、個人的にはまったく意味不明。何を期待しているのでしょうか?
    なお、ファームのチーム状態もヒドイです。勝率が山田選手の打率並みで、ダントツの最下位…。こりゃ、一軍ともども、もう今年はダメですかね…。
    私的にはソフトバンクや巨人のように、ヤクルトも三軍を作れるように選手数を増やしてほしいと思います。

  3. trefoglinefan より:

     タイトルだけですと何を言いたいのか分からないでしょうが、ヤクルトの先発投手が4回を無失点に抑えたのは、5月8日に原が阪神戦から勝利をあげて以来だということです。それくらいに頼りない先発投手陣の為に一軍枠を使い、この日も原がベンチ入り。こんな馬鹿げた話があるのでしょうか。
     久古は登板過多の為に二軍落ちしたと言われますが、久古が登板過多を休養するのに、10日間もかかるのでしょうか。やっていることがおかし過ぎます。
     今ヤクルトがやらなければいけないのは、救援投手を充実させることで、ベンチ入りの頭数以上に救援投手を一軍登録することでしょう。そうすれば順番に休ませることができますし、状況に応じてロングリリーフ2人感覚で、試合を作ることもできるようになります。
     中継ぎの余剰人員を1人で考えると、先発の一軍枠は2人。今のヤクルトで一軍にずっと置いておきたい先発投手2人を探すことすら、困難なのではないでしょうか。居りもしない先発投手を揃える必要もないのに、何かとくだらない理由付けやランク付けをして役に立たない先発投手を揃え、中継ぎ投手陣に負担をかけまくっている。それがヤクルトの現実かと思います。

  4. trefoglinefan より:

    ヤクルトの打者の打率と得点圏打率は以下の通りです

    1.大引 .296 .289 ▲.007
    2.坂口 .315 .286 ▲.029
    3.山田 .333 .286 ▲.047
    4.バレ .292 .268 ▲.024
    5.川端 .302 .302 ±.000
    6.畠山 .241 .264 +.023
    7.雄平 .270 .303 +.033
    8.中村 .183 .267 +.084

    こうして見ると軒並みチャンスに弱いですね。
    その原因はきっちり考えた方が良さそうです。
    畠山と雄平は昨年同様に、
    チャンスでよく打てています。
    昨年駄目だった川端も、
    今年はチャンスに強いですね。
    山田は昨年チャンスに強かったのに、
    今年はどうしちゃったのでしょうか。

    このデータだけでいけば、
    山田は1~2番が良い、
    ということになりますね。

  5. FIYS より:

    > Kさんへ

    中村VS西田の構図が出来ればそれはそれで面白いライバル関係になりそうですよね。

  6. FIYS より:

    > 久保田さんへ

    井野を上げたことによりDH西田という起用法もあり得るのでしょうか?それはないですかね…

    2軍の選手層の薄さは非常に気になりますよね。中々選手が育ちませんよね。

  7. FIYS より:

    > trefoglinefanさんへ

    先発が4回無失点で投げたゲームは5月8日以来ですか…苦しいですね。古野はまずまず良いピッチングでしたが、楽天以外には厳しいのではないでしょうか?次回はソフトバンク戦に持ってくるのでしょうか?

  8. FIYS より:

    > trefoglinefanさんへ

    山田は得点圏でもバッティングスタイルを変えていないと思うのですが、私はこれで良いと思っています(雄平は一時期明らかにヒット狙いの軽打に切り替えていましたよね。)。そのうち上がってくるのではないでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました