大松尚逸入団へ

ヤクルトは17日、2軍の宮崎・西都キャンプで入団テストを受けていた前ロッテの大松尚逸内野手(34)が合格したと発表した。契約は後日行う予定で、大松は今後も2軍キャンプに帯同し、練習を続ける。
(サンケイスポーツ引用)

過去記事はこちらから→「大松尚逸を入団テストへ

上記のとおり前ロッテの大松が入団テストに合格し、ヤクルトへ入団することとなった。先日書いた記事の中では少しネガティブな表現も使わせてもらったのだが、テストに合格したとのことで、おそらく首脳陣が大松の状態を見て充分1軍でプレーできるレベルにあると判断したのだろう。もちろんレギュラー奪取を期待できるという状況ではないと思うのだが、チームに不足している左の長距離砲ということで希少価値は高い。「左の代打の切り札的な存在になってくれれば…」と言ったところだろうか?

ここ数年結果を残せず、昨年はアキレス腱断裂という大怪我にも見舞われてしまった。過去の実績はあるもののロッテを戦力外となってしまい、今日まで苦しい日々を送っていたのではないだろうか?アキレス腱断裂という怪我は大怪我の部類に入る怪我であり、どのくらい身体が動く状態にあるか不安な部分もあると思うのだが、大松の一番の長所であるバッティングに関しては、それなりの状態に戻してきている可能性もあるだろうか?楽天から岩村を獲得した時と少し似ているかもしれない。しかし岩村は元々ヤクルトの功労者であるため、現在の大松の状況は当時の岩村の状況よりも厳しいと言わざるを得ない。何を言いたいかというと「今年が勝負」、「崖っぷち」であるということである。

それでも一回どん底を見た男が腹を括った時には実力以上の結果を出すことがあるのも事実である。是非バット一本でヤクルトに貢献するような選手になってもらいたい。幸いヤクルトは他球団から獲得した選手が伸び伸びとプレーできる環境にあるチームである。昨シーズンの坂口、鵜久森のような例もある。大松にとっては良い球団に拾ってもらったのではないだろうか?
逆にチームにとっても真面目で練習熱心なベテラン大松の獲得は若手から中堅選手の成長を促すという意味ではプラスに働くのではないだろうか?

大松本人はレギュラー奪取も考えているかもしれないが、個人的には勝負所の1打席で結果を残す「代打職人」として期待してみたい選手である。ヤクルトに入団したからには全力で応援していきたい。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. k より:

    青松か大松どちらかは取るかなと思っていたので獲得は予想通りですかね、ソフトバンクの巽も獲得するのかなと思っていたので、そちらは外れました。
    確かに1年勝負の厳しい状況だと思いますが昨年の鵜久森と同様に華を咲かせて欲しいですね、右の鵜久森と左の大松で控えに大きいの打てるのは貴重ですしケガ人が多いチームなのでチャンスはありますからね。

  2. 久保田 より:

    過去に小早川選手の例もありますし、選手は多いほうがいいですよね。また、もし雄平選手にアクシデントが起きて、代役が上田選手では、長打に期待できませんし。
    坂口選手、鵜久森選手ら、パリーグの頭脳を引き込むという意味でも、悪くない獲得だと思います。

  3. ケマル より:

    本記事とはやや関係ない件になります。
    管理人さんにこの場をお借りすることになります。

    管理人さんやよくコメントしてくれる方にお聞きしたいのですが、
    なぜヤクルトスワローズは毎年こんなに怪我人が多いのでしょうか?

    私の記憶では以前はそうではなかったと思います。
    野村監督、若松監督、古田監督のときはそれほど怪我人が多い球団という
    イメージはありませんでした。

    高田監督の頃からでしょうか。徐々に怪我人が目立つようになってきたのは。
    それから小川監督、真中監督になると、もう怪我人が複数人出るのが
    当たり前になってしまいました。

    2年ほど怪我人が多いくらいなら気にしないのですが、数年間にも渡って
    これだけ怪我人が多いと何故だ?という疑問がよぎります。

    どなたか原因が分かる方がいれば推測でも結構ですので教えてください。
    よろしくお願いします。

  4. FIYS より:

    > kさんへ

    「代打の切り札」と言われるような選手はやはり長打力がある選手が多いですよね。そういった意味では大松は面白いかもしれませんね。

  5. FIYS より:

    > 久保田さんへ

    大松は外野を守れる状態にありますかね?

    元パリーグの選手が本当に多くなりましたね。

  6. FIYS より:

    > ケマルさんへ

    確かにここ数年長期離脱する選手が相次いでいるのは気になりますね。ある程度は仕方ないと思うのですが、ちょっと多過ぎますよね。
    ただし私のような素人にはその要因を推測することは難しいです。選手一人一人が自覚を持って取り組むしかないのではないでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました