絶対に負けられない闘いがある。それが今日だ!

ヤクルト3-1西武

試合を見ていないので分からない部分もあるのだが、今日は西武先発カスティーヨの球が荒れていた。3つの死球があり、最後の1つは中村への頭部死球でカスティーヨは危険球退場、中村は負傷交代となってしまった。これだけぶつけられては堪らないのだが、こういったゲームはチームが一丸となって気持ちで闘わなければならない。それを体現してくれたのがヤクルト先発の石川だったのではないだろうか?闘志が空回りしてしまう事もあるのだが、今日は強い気持ちで西武打線を抑え込んでくれた。見事な投球だった。

先発の石川は、交流戦に入ってからボールを低めに集めながら、内外角にボールを散らす事が出来ており、本来の石川の投球に戻ってきている。右バッターのインコースに投げ込まれるストレート、カットボール、左打者のアウトコースに投げ込まれるストレート、カットボール、スライダーが機能していたのではないだろうか?このボールがあるからこそ伝家の宝刀シンカーが活きてくる。今日は完全に西武打線を手玉に取っていた。
6回のピンチではセンター青木のダイビングキャッチも飛び出し、最小失点で切り抜ける事が出来た。青木のプレーもビッグプレーだったのだが、おそらく石川の気持ちのこもった投球を見る中で青木の集中力も高まっていたのではないだろうか?青木の気持ちも感じるプレーとなった。
石川は、7回に先頭打者の山川にヒットを浴びたところで降板となった。まだコントロールの乱れもなく続投出来そうな雰囲気もあったのだが、ベンチはスパッと近藤への継投を選択した。その近藤はいきなり外崎にストレートの四球を与えてしまい、0アウト1,2塁のピンチを招いてしまったのだが、その後メヒアをセンターフライ、森をセカンドゴロダブルプレーに仕留め事無きを得た。藤も気持ちで投げるタイプの投手だと思うのだが、最近は多少疲れが溜まっているのかボールを制御出来ていない場面が目立ってきている。首脳陣も以前に比べて慎重に起用しているように感じるのだが、どこまで持つだろうか?
8回、9回は中尾、石山と繋ぎ、ロースコアのゲームを逃げ切って見せた。村が頭部死球で退場となる中で後を受けた井野も冷静にプレーしていたと感じるし、リリーフ陣も石川の気迫の好投に感じるものがあったのではないだろうか?近藤、中尾、石山と本当によく投げてくれている。

打線は荒れ球のカスティーヨの前に苦しんでいたのだが、3回に藤井が死球、山田が四球、川端が死球で歩き、2アウト満塁のチャンスをもらうと、バレンティンがチーム初ヒットとなる2点タイムリーヒットを放ち、先制点を奪う事に成功する。バレンティンの打率は中々上がりきらない印象なのだが、このところいい場面で仕事をしてくれている。今日のタイムリーも4番らしい仕事となった。バレンティンに期待したいのはこういったチャンスでの一打である。
4回には冒頭に記した通り中村が頭部死球で負傷交代するアクシデントがあったのだが、2アウト1,3塁のチャンスで山田哲が三塁線を破るタイムリーヒットを放ってみせた。1塁ランナーの藤井はホームで刺されてしまったが、頭部死球もあり場内が騒然とする中で山田哲がしっかり結果を残してくれたのは大きかった。このイニングが無得点に終わっていれば、試合の流れが変わる可能性もあった場面だっただけに大きなタイムリーヒットとなった。

私は前日の記事で残りの7試合は西武、日本ハム、ソフトバンクと言う事で最低でも後2つは勝ってもらいたいと書いたのだが、今日のゲームは別である。野球という危険が付き纏うスポーツで実際にチームメイトが死球をぶつけられたり、それが原因で負傷交代してしまったゲームは何としてでも勝ちにいかなければならない。私はこのブログで過去に記した事もあると思うのだが、報復死球というようなやり方には強い違和感を感じている野球ファンである。野球というスポーツをやっている以上死球は付きものなのである。「やられたらやり返す。」というのは報復死球をぶつける事ではなく、そのゲームでしっかり勝利する事だと思っている。このゲームは警告試合となったようだが、そんな中で石川ー井野のバッテリーは熱い気持ちを持ちながらも冷静にプレーしてくれたと思う。絶対に負けられない試合を落とさなかったことで、チームの結束力は強まるのではないだろうか?そう願いたい。

P.S 中村はここのところチームの勝利に貢献してくれていただけに頭部死球の影響は心配ですね。とりあえず検査の結果は異常なしとのことで多少ホッとはしているのですが…

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. JEF九郎 より:

    昨日の試合は3安打3得点ということで、最近急激に増えつつある、強い勝ち方だったと思います。その立役者は投手陣であり捕手の中村だったと思うのですが、頭部死球による退場ということで、非常に残念な試合だったと思います。

    代理という観点では、個人的にはリードだけなら井野がチーム1だと思っているので、然程は心配をしてませんが、3つの死球で大事な選手が痛んだという点に強く遺憾の思いがあります。

    開幕直後の川端への頭部死球の折も同様の想いが巡りましたが、死球に対する今のルール自体が、死球を軽く考えすぎているように思います。

    今やオリンピック競技にも返り咲き、国際競技の野球のルールを変えるのは難しい事でしょうが、死球に対しては、対象投手と捕手に対して償いを受けさせるべきだと思ってます。
    (危険球=即抹消+ぶつけた相手が怪我した場合は、その選手が復帰するまで出場停止。1試合で3つの死球=即退場、累積死球10個で即1軍抹消など)

    その方がぶつけられた方の気持ちも多少は緩和されますし、何よりぶつけた投手の気持ちも救われる気がするからです。(先日の今村や、近年の藤浪を見てそう思ってます。)

    インコースを攻められなくレベルの低下を懸念する声も出るでしょうが、個人的にはインコースを攻められる事が今より大きな価値を生み、必死に練習する選手が増え、選手間のレベルの格差は生じるものの、全体のレベルは逆に上がるとお思ってます。(菅野がぶつけてるとこなんて殆ど見ないですしね)

  2. k より:

    連勝が止まってまた3連勝とは本当に強くなっているなという試合で、石川は予想通り西武は苦手にしてるタイプでしたね(早めの降板も交流戦での首脳陣の判断は冴えてますね)
    カスティーヨはマウンドを気にして制球がなかったですね、中村の危険球もツーシームが抜けてましたしね。
    交流戦に入ってから中村のリードが良くなっていたので離脱は痛いですね。交流戦からプロテクター変えて意識して大きいジェスチャーを交えて低く構えるようになっているかなと、あと勝負どころでインコースの真っ直ぐを選択するのが減って焦らず時間を掛けて配球してるのかなと感じましたね(西武戦の出場は厳しいのでリードだけなら井野も悪くはないと思うので)
    勝ちパターンが確率してるのは喜ばしいことですが、中尾・近藤・石山はリーグでも登板数が多すぎで夏場以降は計算が難しくなりそうですね(秋吉の復活か館山の配置転換、星の復帰、蔵本が使えるかなどがカギになりそうですかね)
    あと石山は現状ではセ・リーグNo.1のクローザーかなと。今年は変化球の投げミスも減ってフォークの落ちもいいですしね、ランナー出しても牽制も上手く釘付けにしてますし(リーグで1番かなと)打者との駆け引きも冷静に出きてるので、しばらくは崩れそうにはありませんね(休養を設けてあげるのが必要ですね)
    次はエースのブキャナンと初先発の今井なので、これで負けては相手に勢いつくので打線が打ち負けないことですね。
    制球力があまりないと見てるので球数投げさせて四球を選んで楽させないことが大事ですね。

  3. FIYS より:

    > JEF九郎さんへ

    スポーツのルールは時代とともに変更されるものだと思っています。死球に関しても今後ルールが変更されるような事もあるかもしれませんね。JEF九郎さんの案も面白いと思います。

  4. FIYS より:

    > kさんへ

    石山は怖いくらい調子が良いですよね。緊迫した場面でしっかり結果を残してくれていますよね。牽制は石山の武器の1つですよね。

タイトルとURLをコピーしました