ヤクルトのチーム状況は中々上向いてこない。特に先発投手の安定感のなさが続いており、得点を重ねなければ勝利する事が出来ない状況に陥っている。そんな中で2番青木、3番山田哲、4番バレンティン、5番村上という並びは定着してきており、ヤクルト打線のストロングポイントとなっている。しかしその一方でここ数年数字を残し続けてきた坂口が骨折での離脱後、復帰しても調子が上がらず登録抹消となってしまった。そこで課題となってくるのがトップバッターである。ヤクルトファンの間でも様々な意見、アイディアがありそうである。タラちゃんさんやkさんから頂くコメントの中でも打線の組み方という部分はよく触れられているため、残りの交流戦をどのようなオーダーで乗り切るべきか?という部分に着目して、記事を書き、皆さんからのご意見も頂いてみたいと思う。
来週の楽天、西武の6試合はいずれもビジターゲームとなるためDH制が採用される。まずは「DHあり」の場合を考えてみたい。
個人的には2番~5番の並びは今のままで固定したいため、それ以外の選手を当てはめてみたい。
まずは坂口が登録抹消となるなかで実績があり、パンチ力もある雄平は先発で起用したい。そしてコンディションがある程度整っているのであればキャッチャーには中村を据えたい。この2人は私の中では確定である。その他の選手の起用法が難しい。個人的に推している塩見が1番で固定されれば理想的なのだが、打率が何とか1割という状況では使いづらい部分がある。そうなると実績と経験のある大引を1番で起用するのがベターだろうか?そしてショートも奥村、廣岡の併用でいいような気もするが、今の廣岡の状態を考えると奥村を配置するのがベターだろうか?そうなると…
1番サード大引、2番レフト青木、3番セカンド山田哲、4番DHバレンティン、5番ファースト村上、6番ライト雄平、7番センター塩見、8番キャッチャー中村、9番ショート奥村というような形がベターだろうか(7番中村、8番塩見でもいいかな?)?センターに山崎を起用するのであれば9番に山崎、7番か8番に廣岡という形でバランスをとりたい。やはり相手チームにプレッシャーを与えるという意味では塩見か廣岡のどちらかはスタメンに名を連ねて欲しいというのが私の意見である。今日のように山崎、奥村、古賀がスタメンとなると相手チームに怖さを与える事が出来なくなってしまうと感じる。山崎に関してはまだまだ淡白に感じる打席が多いため、プロで生き残る為の術を身に付けてもらいたい。相手から嫌がられる打者になれば貴重な戦力になり得る存在である。
「DHなし」の時に関してもバランスの良いオーダーを組むのは難しい。それでも考えてみると…
1番サード大引、2番センター青木、3番セカンド山田哲、4番レフトバレンティン、5番ファースト村上、6番ライト雄平、7番キャッチャー中村、8番ショート奥村、9番ピッチャーとなってしまうだろうか?面白味がないのだが、やはり青木、バレンティン、雄平は現状外せない。打ち勝ちにいかなければならないということを考えると8番ショート廣岡、もしくは1番ショート廣岡という奇策もなくはないのだが…ちょっと無理があるか…
皆さんはどう考えるでしょうか?一応私の推奨オーダーは
・DHあり
1番サード大引、2番レフト青木、3番セカンド山田哲、4番DHバレンティン、5番ファースト村上、6番ライト雄平、7番センター塩見、8番キャッチャー中村、9番ショート奥村
・DHなし
1番サード大引、2番センター青木、3番セカンド山田哲、4番レフトバレンティン、5番ファースト村上、6番ライト雄平、7番キャッチャー中村、8番ショート奥村、9番ピッチャー
としてみたい。うーん1番大引かあ…自分で配置しているのだが、「もやもや感」は残ってしまう。
にほんブログ村
コメント
お疲れ様です。
この機会をいただきありがとうございます。
しかし、考えてみると三遊間の人財が非常に乏しいですね。
数は居るけど質が伴わないというか、、。
太田、西浦の離脱が痛いですね。
【神宮】
1.山田 (二)
2.山崎 (右)
3.青木 (中)
4.バレンティン(左)
5.村上 (三)
6.渡邊 (遊)
7.中山 (一)
8.井野 (捕)
→まず三遊間ですが、奥村、宮本、藤井、川端、大引、廣岡、全てがイマイチでしっくりこないので、サードは村上を一塁に回す必要は無いかなと。今渡邊が遊撃手を守れるかはわかりませんが、一度見てみたいという意味で遊撃手推しです。(荒木はやっぱり代打ですかね。相手が左先発なら6番一塁はアリだと思います。)
また、ベストとは思って無いですし、本文の内容と相反する考え方になってしまいますが、私は戦力が足りていない今だけは、打順を線で捉えて、キーマンは全体を機能させるような起用が良いのではと考えてます。そういう意味では、出塁率が高く、相手バッテリーが神経を使う山田を1番でプレッシャーを掛けたいです。(はなから100点取れないなら、75点を確実に押さえる作戦でしょうか。)また、捕手は井野です。リードだけなら彼が1番だと思ってるので。困った時は井野です。
【DHあり】
1.山田 (二)
2.山崎 (右)
3.青木 (中)
4.バレンィン(DH)
5.村上 (三)
6.渡邊 (左)
7.中山 (一)
8.井野 (捕)
9.奥村 (遊)
→基本的にはホームと変わらず。6番・7番で博打を打つので、追加の1名は攻撃より守備を重視して奥村の9番起用です。但し、雄平は左の荒木という位置ずけ(代打の切り札)。塩見は昔の巨人鈴木の立ち位置でしょうか。先発からは外しましたが、お立ち台には荒木、雄平、塩見が上がる。そんな展開と活躍を期待しての戦略的ベンチスタートです。
以上です。
勝ちパターンとしては、現況は守り切るのも猛打を浴びせて引き離すのも厳しいと思っているので、最小限の点差で7回以降を迎え、山田の出塁と盗塁でチャンスを作り、以降の打順でひっくり返して石山と梅野に繋いで勝ちを拾う。そんな展開で怪我人の復活を待ちたいと思ってます。
今のヤクルトの勝ちパターンは打線が5点以上を取って、少し計算経つリリーフ陣が粘って勝ちを拾う方法以外ないですからいかに得点を取るかを考えるには打線の組み方はポイントですよね。
交流戦限定なら
1ライト雄平
2センター青木
3セカンド山田
4DHバレンティン
5サード村上
6ファースト大村(左なら荒木)
7レフト中山
8キャツチャー古賀か松本(リリーフ捕手に中村)
9ショート奥村
ポイントはパ・リーグに強い雄平を起用したいのとケース打撃が出来ないフリースインガーなので自由に打ってもらうなら1番しかないかなと。
あとサードとファーストは相手によって大引に変えてもいいかなと。
DHなしはレフトにバレンティンで並びは奥村7番にするだけ。
超攻撃的なオーダーにしたので守備が崩壊するリスクは高いのですが、本来はダメだと思うのですが個人的には既に来年以降を見据えているので新戦力をこの交流戦で試したい狙いが強いのでこうなりました。
また西浦・太田が既に二軍の練習には参加してる情報もあったので交流戦明けには、この二人が戻ってきてからが打順は決まると思うので勝負に入るなかなと思います(なので中山と大村を使えるか見極めたい)
あとfiysさんの投手の編成も聞いてみたいですね、ローテとかオープナーとかの意見も。
去年までは如何に坂口が活躍していたかが分かりますよね
死球を受けても試合に出続けて出塁しまくってくれましたから
今年の開幕カードの死球はほんとに恨みます。。。
あとは西浦ですよね。今年もOPS.701でショートとしては十二分に打ってましたから。太田と一緒に早く復帰してほしい
打順としてはほとんど同じ考えです
ただ打率.186、出塁率.275の大引を1番においてしまっていいのか……
いっそ雄平を1番にしてはいかがでしょうか。
今年の雄平は打率は低いですが三振が少なくて四球が雄平にしては多い。意外と球の見極めができてるので1番でも良いと思います
5番村上が歩かされそうですけど、なんなら3番村上、4番山田、5番バレンティンでもいいし、とにかく2番青木の前に出塁できる選手を置かないのはもったいない。数字を見れば青木山田がとにかく傑出してるのだから少しでも良いバッターで挟みたいです
足が万全なら1番キャッチャー中村ってオーダーの日があっても面白いですけどね、、、やっぱり迷走してますね(笑
打線組むときの基本。
①打つ選手を固める。
②OPSチーム最高の選手3番、出塁率側2番、長打率側4番。そして他の6人で1番出塁率高い選手1番。
③OPSチーム最高の選手と最低の選手(DH無しの場合は投手)を離すこと。3番なら7番か8番にして、流線型にして、打線に谷(打てる選手のあとに打てない選手)を極力つくらない。
※③のことで、ラミちゃん批判で8番投手言われていましたが、セイバー的には理に適っています。でも9番投手でも問題ないです。
ただし、1番に山田やバレンティン、村上を置いてしまうと、2打席目以降ランナー無し又は1塁空いている状態での状況増えすぎて、歩かされる弱点あるので、おすすめできません。その場合は必ず投手は7番か8番の起用は必須。
あと、
1番打者なんですけど、
条件3つ。いや、個人的にもう1つ。
①高出塁率(打率は関係ない)←.350以上は最低限。
②年間20本打てる長打力
③年間20盗塁以上脚力。
④。①~③ですべて該当しない打者で1打席で6球以上投げさせることできる粘り強さ。打撃技術。勿論、①~③備える打者でもOK。
よく、おいらと揉めるのは、
おいらは1番にフリースインガーでOKなのは①、②をクリアしている選手だけと思っている。基本、フリースインガー、早打ちの打者は余程の強打者以外は、なるべく打順を下げて、そのかわりチャンスで回る打順にしたいところ。理想は5番、6番と。
ちなみに、スワローズで初回から自由に初球をガンガン打ってもOKな打者は、
坂口、青木、山田、バレンティン、村上しかいないと思っている。
2打席目以降、得点圏にランナーいるチャンスの打席は別になかなかチャンスボール来ないわけでそこは初球攻撃OKだが、ランナー無しとか、2アウト1塁であれば、球数を投げさせることも1番打者の仕事かと思っている。
あとは、
6球以上、1打席で投げさせることできたら、見逃し三振でもおいらはプラス査定してあげてと思っています。
これは1番は自由に打てるフリースインガーに対するまったく違うおいらの意見です。
今の野球は先発の球数制限なんかもあり、ファールや見逃して球数を投げさせることっていうことも重要な戦術かと思います。とくに初回、先発投手は不安なところにそういう攻撃もね。
だから、
イチローもあまりにもフォアボールを取らない、打ちたがる、選球眼良くない選手だったため、打てなくなったときにプレイスタイル変えて、出塁重視するスタイルに変えてほしかったくらいです。
それで、打順ね。
基本。個人的には良い組み方してると思いますよ。
ただ、個人的には青木のセンターの守備負担考えると、ライトにして、その分センターで守備範囲ある選手使ったほうが良いのかな?って思っている次第。
雄平の守備指数とフリースインガーなのもあり、数値はあまりに良くないので。
でも、
逆にそういうプレイスタイルなんでみんなが打てないときにチャンスで打つ性質あるので、使うなら理想は6番。もしくは5番ライトで使いたいと。
大引も初回2アウト満塁でプレッシャーかかる6番は理想。ただ、雄平と同時起用るのでれば、粘る打撃できる大引を1番にして、球数を使うもしくはケースバッテイングしてほしいと。
今週はDHありなので、
いっそのこと、先制パンチかましますか?
こんなオーダー組んでみました。
(7orD)青木(4)山田(3)村上(Dor7)バレンティン(9)雄平(5)大引(6)奥村(2)中村他捕手(8)山崎or塩見。
打順どんどん回すのと、いきなり初回から2点以上取りたいなと。
雄平を美味しい5番に置きながら、6番大引っていうこのコンビ面白いかと。
あとは何気にジグザグで組んでます。これはたまたまです。
DH無しの場合、
(8)山崎(9)青木(4)山田(7)バレンティン(3)村上(5)大引(2)中村(6)奥村(1)投手。
で、
坂口復帰したら1番センター。
太田、西浦の三遊間待ちなのかと。
長々と駄文すみません。
> JEF九郎さんへ
三遊間は大きな課題ですよね。コメントありがとうございます。
> kさんへ
1番雄平。早速実現しましたね。
時間があれば先発投手についても書いてみたいと思います。
コメントありがとうございます。
> saboさんへ
坂口の死球での離脱はあまりにも痛かったですね。ここから復調してくれるといいのですが…
コメントありがとうございます。
> タラちゃんさんへ
詳細なコメントありがとうございます。楽しく読ませていただきました。