あの日の斎藤雅樹

私がプロ野球を見始めたのは1988年からである。当時私は保育園の年長という齢だった。その頃は毎日地上波でプロ野球の中継があった。とは言ってもほぼほぼ巨人戦だったのだが…そんなテレビ中継を見る中で強烈な印象を残した投手がいた。それが巨人の斎藤雅樹である。89年、90年シーズンで2年連続20勝という記録を残すこととなるのだが、とにかく負ける姿が想像できない投手だった。ヤクルトも嫌と言うほどこの斎藤に抑え込まれていた記憶が残っている。小学校低学年の頃というのは今とは全く時間の感覚が違っており、「斎藤という投手はもう永遠に打たれないのではないか?」と感じる程だった。池山も広澤もパリッシュもあまりにも簡単に抑え込まれてしまうため、点を獲れる気すらしなかったことを覚えているし、チャンスらしいチャンスを作ることが出来ないことも1度や2度ではなかったのではないだろうか?ストレート、カーブ、スライダー、シンカーと持ち合わせていたと思うのだが、特に外のボールになるスライダーのキレが尋常ではなかった。池山のバットも広澤のバットもパリッシュのバットも面白いように空を切っていた。正直巨人打線に2点許してしまえば、全く勝てる気がしないような投手だった。
幼少期に見たからこそインパクトが強かったという部分もあったのかもしれないが、ダルビッシュ有、田中将大辺り(斉藤和巳も凄かったが…)が現れるまで私の中でのNPB最強投手は斎藤雅樹だった。セリーグに限れば未だに斎藤を超える投手は出てきていないのでは?と感じることもある(強いて言えば菅野かな。)。
よく阪神の暗黒時代に斎藤が先発と聞くとテレビを見る気もおきなかったという話を聞くのだが、ヤクルトも斎藤には相当やられた記憶がある。私が夢中でヤクルトを応援し始めた「あの日、あの頃」の最強投手は間違いなく斎藤雅樹だった。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. 超匿名 より:

     よく完封されていた印象です。巨人ファンの友人が今日は斎藤だから大丈夫だなとよく言っていました。アンチ巨人の自分でさえ何の疑問もなくそれに同調していました。故障しなければ伊藤智仁が彼に匹敵する存在になったかもしれませんね。

  2. タラちゃん より:

    「平成の大エース」そのもの。
    だが、当時山本昌同様、同じチームの別の投手(桑田、今中)のほうが評価高かった印象。そしてそういう評価する方多かったなと。
    山本昌が、斎藤雅樹と話しているとき、「俺たちいくら頑張っても、チームからエースは俺と評価してくれないね」みたいなことを言い合ってたそうですね。

    話かわって、
    本当天敵でしたね。
    通算49勝21敗2Sで勝率.700で、よく本当抑えられたっていう印象。
    スワローズ戦が勝ち星最多で、勝率は対阪神の.727だとか。
    右の長距離砲。池山、広沢いて左打者あまりいなかったからね。
    杉浦、若松は全盛期と被っていないし、ペタジーニは斎藤雅樹の全盛期と対戦していないし。
    パリッシュが印象的で、
    前の試合すごく活躍しても斎藤雅樹の日はあのスライダー嫌でお休みしていたのには驚き。

    カウント取るカーブとシンカーはあったが、ほとんど、まっすぐ(カット気味)とスライダー(本人曰くカーブ)だけであれだけ勝ったのは大したもの。
    通算防御率も2点台でしょ。そして2年連続20勝でしょ。

    そんな投手でも200勝いかないのだから、
    投手で名球会っていうのは本当厳しいなと。
    でも、もっと長くプレーしていたら、達成できたのでしょうけど。

    で、
    おいらは斎藤雅樹が次期読売の監督になってもノー文句なのでしょうが、読売ファンはどうなのでしょうかね?

  3. FIYS より:

    > 超匿名さんへ

    斎藤は安定感も抜群でしたからね。もちろん伊藤智仁のルーキーイヤーも忘れられません。 

  4. FIYS より:

    > タラちゃんさんへ

    確かに全盛期はほぼまっすぐとスライダー(多少球速差は付けていましたかね?)だけで抑え込んでいた印象がありますよね。パリッシュは全く打てませんでしたからね。凄いピッチャーでした。

タイトルとURLをコピーしました