拙攻、拙攻、拙攻の連続。

ヤクルト1-2巨人

試合展開的には押していたのはヤクルトのはずである。しかしランナーを出してもプレッシャーを掛けることが出来ず、得点は山田哲のソロホームランによる1点のみに終わってしまった。攻撃にしても守備にしても高津監督を始めとする首脳陣が高いレベルを求め過ぎている。器用なことをやろうとし過ぎている部分はないだろうか?攻撃パターンが見えなくなってしまっている。

初回は先頭の塩見がヒットで出るものの牽制で刺されてしまい、若い戸郷を一気に崩すことが出来なかった。3回は1アウトから坂口が四球で出塁するが山田哲、村上が仕事をすることが出来なかった。4回は今日のゲームから復帰した青木が先頭打者として2ベースを放ち、1アウト後山崎のヒットで1,3塁のチャンスを作ったのだが、井野のセーフティスクイズが失敗に終わり追加点を奪えなかった。5回は先頭の塩見がヒットで出塁するものの坂口、山田哲、村上がいずれもフライアウトに抑え込まれてしまい、ランナーを進めることさえ出来なかった。7回は1アウトから塩見、坂口が連続四球で出塁したのだが、山田哲がダブルプレーに倒れてしまった。8回は先頭の村上がヒットで出塁するのだが、5回同様ランナーを進めることさえできなかった。9回は先頭の宮本が四球で出塁したのだが、代打西浦の送りバントがダブルプレーになってしまい、その後塩見が四球と盗塁でチャンスメイクするのだが、坂口が三振に倒れてゲームセットとなってしまった。
ここまで上手く行かないものなのだろうか?巨人の先発戸郷は高卒2年目とは思えない素晴らしいストレートと変化球を操る投手である。しかしそれでも若さゆえの危うさもあり、ランナーを出してからじっくりプレッシャーを掛けるチャンスはあったはずである。立ち上がりは不安定だったし、4回、5回も得点のチャンスはあった。7回はスタミナが切れてきているようにも感じたのだが、奪った得点はホームランによる1点のみである。厳しい言葉を使えば「野球になっていない。」というところだろうか?これだけチャンスがあって、投手が頑張っているのに勝ちを拾えないというのは問題である。もちろん首位を独走する巨人が余裕をもって試合をしていることは分かるし、実力差があることも認めているのだが、それでももう少し何とかしてもらいたかった。故野村克也氏の高津監督へのボヤキが聞こえてきそうな拙攻の連続だった。

投手陣は2か月ぶりに1軍のマウンドに帰ってきたスアレスがいつも通りの投球を披露してくれた。2軍では打たれていたため、もう1試合くらいは調整させるのかな?とも思っていたのだが、このタイミングで復帰させ、巨人戦にぶつけてきた。ムービング系のファストボールとスライダー、を軸にカーブ、チェンジアップも上手く使って6回1失点と先発の役割を果たしてくれた。昨シーズンも今シーズンも怪我による長期離脱があり、そういう意味では先発としての役割は果たせていないのだが、登板すれば毎回のように試合を作ってくれる。今日の出来は想像以上だった。
リリーフ陣は7回マクガフ、8回清水と繋いだのだが、8回に清水が坂本に決勝ホームランを浴びてしまった。しかしこの場面に関しては、坂本を褒めるべきである。先頭の代打重信からストレートオンリーで3つ空振りを奪ったのだが、坂本はそのストレートを弾丸ライナーでライトスタンドに運んでみせた。清水のストレートはおそらくそれなりにキレていたと思うのだが、外角のストレートをああいう形でホームランに出来る右打者はプロの世界でも中々いないだろう。超一流のバッティングを技術を持つ坂本ならではのホームランだったと思う。

今日はとにかく攻撃陣である。首脳陣の意図することと選手のプレーぶりが噛み合ってこない。器用な選手は少ないのだからとにかく各選手の役割を出来るだけ固定し、分かりやすい野球をする必要があるのではないだろうか?相手が巨人であっても今日は勝たなければならないゲーム展開だったと思う。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. 超匿名 より:

     スアレスと小川が登板する試合は必勝の気構えで臨まないと勝つところがなくなりますね。選手起用や采配でファン目線からは疑問に思うシーンも多く、なんとしても巨人戦の連敗を止めるという気持ちが伝わってきませんでした。小川にとっても毎回連敗ストップという余計なプレッシャーをかけられるのも、たまったものではないと思いますよ。
     ヤクルトは野球がうまい、野球を知っている。しばらく前にそんな時代があったことが信じられない惨状でした。

  2. FIYS より:

    超匿名さんへ

    「ヤクルトは野球が上手い。野球を知っている。」というのが野村監督就任以降は定着していましたからね。その残像を上手く使っているように感じたシーズンもありましたよね。今の野球はまるっきり違う野球になってしまいましたね。

タイトルとURLをコピーしました