今日の巨人を反面教師に。

ヤクルト13-3巨人

オリンピックによる中断の前に東京ドームで巨人に打ち勝ち、連勝したことで多少なりとも巨人アレルギーを払拭してくれれば…と願っていたのだが、今日も相手のミスに付け込んで大勝したことで、後半戦も「勝負出来る。」という気持ちがチーム内に浸透したのではないだろうか?
今日のゲームでは巨人のミスが大量得点に繋がった。エラーや四球が重なると試合の流れが大きく動く可能性があるという意味で、野球というゲームの怖さを感じるゲームとなった。今日の巨人のようなミスの連鎖は、いつヤクルトに起こってもおかしくないことである。それでもプロである以上、当たり前のことを当たり前にこなしてもらいたい。

オリンピックで金メダルを獲得した村上、山田にアベックホームランが飛び出し、13得点で大勝という部分のみを切り取ると、ヤクルトが打撃で圧倒したゲームのように映るのだが、実際には、冒頭にも書いた通り、1つのミスが試合の流れを大きく動かしてしまうという野球の怖さを感じさせられるゲームとなった。
高橋が丸に同点2ランホームランを浴びてしまった直後の6回裏にまずは山田に勝ち越しソロホームランが飛び出したのだが、その後は1アウトから坂本の送球エラー、ランナー1,3塁とチャンスが広がった場面では岡本に送球エラーが飛び出し、1点を追加すると、その後のチャンスで代打川端のタイムリー内野安打、塩見の押し出し四球、青木のタイムリーヒット、村上の2点タイムリー2ベース、オスナの2点タイムリーと畳み掛け、この回だけで一挙9点を上げるビッグイニングを作り出してみせた。現在のヤクルトは、強力打線と呼んでも差し支えないようなオーダーを組むことが出来ているだけに、相手のミスからチャンスを作ると、相手バッテリーには大きなプレッシャーが圧し掛かるのではないだろうか?川端と青木にタイムリーを浴び、塩見に押し出し四球を与えた大江のピッチングが非常に窮屈そうに感じたのが印象的だった。ピンチの場面で代打川端から上位に繋がっていく流れは相手チームからすると脅威に感じているはずである。その場面で見事なまでに打線が繋がったのが今日のゲームの6回だったということなのだろう。一見すると相手に助けられたゲームにも感じるのだが、こういった場面で得点を重ね、しっかり勝利を手にするということも強いチームの条件の一つだと思っている。長年に渡って苦手意識を植え付けられてきてしまっている巨人相手に連勝を続けていることが、今後に活きてくる可能性もあるのではないだろうか?

ヤクルト先発の高橋は、初回からボールにキレを感じた。しかしボールがキレていても安定して試合を作れないのが、高橋の課題の1つである。正直今日も3回、5回などは崩れてもおかしくない場面もあったのだが、何とか粘り切り、最終的には5回0/3を丸のホームランによる2失点でまとめてみせた。丸のホームランの場面については直前に自らのボークでピンチを広げてしまうなどバタついてしまい、直後に同点弾を浴びるなど、やはり投球の巧さに欠ける印象は残るのだが、それでも5回まで巨人打線を無失点で抑えた部分は評価できる。
「坊っちゃんスタジアム」のような広い球場でのゲームでは、高橋のような若い本格派投手でも思い切ってボールを投げ込むことが出来ると感じた。ホーム球場がヒッターズパークの神宮球場ということもあり、正直本格派の若手投手が思い切って勝負することが難しい環境下には置かれているのだが、今日のような広い球場でのピッチングというものも自分の投球に気付きのようなものを与えてくれる可能性はある。高橋の場合は、どこまで強い気持ちを持って相手打線に攻めていけるか?という部分がポイントとなる。ホーム神宮球場でも攻めの投球を貫いてもらいたい。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. sabo より:

    グラウンドの悪環境はこちらにもイレギュラーバウンドやオスナのスライディングアウトがあったので勝利の女神はどちらに微笑むか分からない恐い試合でしたね

    6回でセーフティリードを奪えたことは助かりました
    塩見はほんとに頼りになりますね
    打席でも塁上でも相手投手にプレッシャーをかけられるようになりました
    青木の調子が上がればセリーグ1の1,2番でしょう

  2. FIYS より:

    saboさんへ

    塩見に関しては「ようやく」戦力になったという感じですね。トップバッターが一番合っているかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました