1回表を1失点で凌いだことが大きかったかな

ヤクルト4-1DeNA

7連敗中、2位DeNAとのゲーム差は6まで縮まった中で迎えた今日のゲームで、高津監督は大きくオーダーをいじってきた。オーダーを見た時の私自身の感想は、「意図的に初回に山を持ってきて、勝負に出たな。」というものだった。このオーダーを活かすためにまず大切になることは、先発の小澤が初回をしっかり抑えることだったと思うのだが、その小澤は先頭の桑原にヒットを許すと、その後、押し出し死球を含む、3つの与四死球で1点を失ってしまった。抜け球が多く、1つのストライクを取るのにも四苦八苦している様子があった。この回にビッグイニングを作られてしまっては、高津監督の仕掛けの意味が薄れてしまう危険性があった。しかしここを小澤が1失点で粘ったことで、試合の流れを失わずに済んだ。結果として、この1回表を1失点で凌いだことが連敗ストップに繋がったというのが私の考えである。

まずは、今日のヤクルトの先発オーダーを振り返ってみよう。
1番セカンド山田、2番ライトサンタナ、3番センター塩見、4番サード村上、5番キャッチャー中村、6番ファーストオスナ、7番レフト濱田、8番ショート長岡、9番ピッチャー小澤という並びとなった。
DeNA先発の坂本対策という部分、チームが大型連敗を喫し、タイムリーも飛び出ていないことから気分転換を図るという部分があったと思うのだが、1番は、先発投手が最も難しいイニングと言われる初回に攻勢をかけ、リードしている状況でゲームを進めていきたいという高津監督の意図があったのではないだろうか?そんなゲームでヤクルト先発の小澤には、初回を無失点で立ち上がるというミッションが課せられているように感じたのだが、その立ち上がりに苦労してしまった。
冒頭に書かせてもらった通り、ヒットと3つの与四死球で先制点を奪われてしまい、その後も1アウト満塁のピンチが続いていた。打者はソトということで初回から「絶体絶命」という言葉が脳裏をよぎるような展開となってしまった。大量失点もあり得る展開だったのだが、ここでソトをピッチャーゴロダブルプレーに斬って取り、この回を何とか1失点で凌ぐことが出来た。ソトの打球も紙一重であり、小澤の立ち上がりは綱渡りの投球だったが、多少運も味方してくれたように感じた。
初回にフォークのコントロールがままならなかったことから、2回以降は、ストレートとスライダー、カーブという横の変化と緩急で勝負する場面が目立ったのだが、ここからは、小澤が何とか粘ってくれた。結局、5回に1アウト1,2塁のピンチを招いたところで降板となり、5回を投げ切ることは出来なかったのだが、苦しい中でよく粘ったし、中村もよくリードしてくれたと思う。
このピンチでマウンドに上がった木澤は、強気の投球で牧、宮崎という強打者を抑え込んでみせた。強気にショートでインコースを突く投球は、木澤が今シーズンブレイクした一番の要因となっている部分である。その長所を臆することなく強打者にぶつけることが出来ていた。最近の登板の中では、今日の内容がベストピッチだったのではないだろうか?ここで木澤がDeNA打線の勢いを止めたことで、6回以降のゲームマネジメントが考えやすくなった部分はあるのではないだろうか?
6回からは、今野ー梅野ー清水ーマクガフと1イニングずつ繋ぎ、4投手ともに無失点でリレーしてみせた。ここの所登板機会に恵まれなかったマクガフを3点差という場面で投入出来たことは、大きかった。連敗が続く最悪のシナリオとしては、リードした9回に登板間隔が空いたマクガフが打ち込まれて、勝ちを逃すというシナリオだったと思われるため、出来るだけ精神的に楽なシチュエーションでの登板に持っていきたかったという部分はあったと思われる。そんな中で3点差ある場面でマクガフを投入出来たことは大きかった。そのマクガフは、危なげなく三者凡退で締めくくり、連敗を7で止めてみせた。久々にリリーフ陣がしっかり噛み合った中で勝利を手にしてみせた。

打線は、「繋がったのか?」と聞かれれば、「繋がった。」と答えることは出来ないゲームとなってしまった。それでもトップバッターを任された山田に同点弾となる先頭打者ホームランが飛び出したり、3番で起用された塩見に勝ち越しの2ランホームランが飛び出したりと普段と違った打順で起用された選手の活躍で勝利を手にしてみせた。
山田のホームランについては、初球をフルスイングして左中間スタンドに運んだものであり、山田にとっては、久々に飛距離が出たホームランだったように感じた。こういったスイングが出来る場面もあるため、実際に山田の身体の状態がどのような状態なのか掴みづらいのだが、今日の一発は、好調時に見せるような見事なスイングだったように思う。久々の「1番山田」がいきなり結果を出してくれた。一振りで同点に追い付く「1番山田」の魅力が詰まった同点ホームランとなった。
塩見の勝ち越し2ランホームランは、4回にサンタナが歩いた直後の初球をきっちり捉えたみせた。塩見らしい右方向へのホームランであり、次戦以降に繋がりそうな一発となった。コロナ感染後、中々状態が上がってこなかったのだが、この一発をきっかけにしてもらいたい。
結局今日もホームランと濱田の内野ゴロによる1点に終わってしまい、チャンスでタイムリーが出なかったため、やはり決してチーム状態は良くないと感じるのだが、それでも1つ勝てたことをプラスに捉えたい。

ヤクルト含め、セリーグ6球団は、日々状況が変化する中で、チーム状態を維持すること自体に苦しんでいる印象である。ヤクルトはまだゲーム差が開いていることをプラスに捉えて、ペナントレースを戦ってもらいたい。次節の阪神戦も目が離せない。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. sabo より:

    勝てて良かった
    それしかない
    ミスはあれど全体的に連敗中で一番レベルの高い野球が出来たと思う。勝ちに不思議の勝ちあり……されど勝つべくして勝てたと言えましょう

    今後も1番山田2番サンタナ3番塩見はサブプランとしてあっても良いのではないか
    1番塩見3番山田でもいいが、2番サンタナを置いて一気に打線の体重を前に置くのも悪くないと思う。これならサンタナの代走を送っても村上の後ろに不安が生まれないし。あくまで基本は村上サンタナですけど

  2. 超匿名 より:

     一番山田は経験のある打順なので、もしかしたらあるかなと思いましたが、二番サンタナはびっくりしましたね。前回優勝時の川端からヒントを得かの様な超攻撃的な試みでした。村上と両外国人以外の活躍が久しぶりに出て勝ったのは良い材料ですね。タイムリー欠乏症よりこちらの方が気になっていましたので。
     雨で二連戦となり一勝一敗なら御の字です。火曜の対青柳のオーダーがどうなるか注目ですね。今回は相手チームは連敗中という重圧があり、あまり効果がなさそうな左を並べるスタメンより、間違ったら長打というプレッシャーを加えて、いつも通りのメンバーの方が勝機が増すように思えます。

  3. FIYS より:

    saboさんへ

    「勝てて良かった。」本当にその通りですよね。ファンとしてホッとしました。

    2番サンタナは驚きました。一瞬サンタナがスタメンから外れたかと思ったほどです。

  4. FIYS より:

    超匿名さんへ

    オーダーについては、色々考えているようですね。2番サンタナは私も驚きました。

    対青柳用オーダーは、今回も基本的には左を並べましたね。

タイトルとURLをコピーしました