2013ヤクルトドラフト指名選手

ドラフト

このブログを書き始めてから3回目のドラフト会議となりましたが、ドラフト終了時点での個人的な評価としては今年が1番良いドラフトが出来たのでは?と感じています。大瀬良はくじで外してしまいましたが、外れ1位で杉浦を獲得できたのでそこまでのダメージはないかと感じます。その他の選手に関してはほぼ予定していた選手が獲れたのではないでしょうか?
ではヤクルトの指名選手をご覧下さい。

1位入札 大瀬良 大地(九州共立大) 右投右打 投手 抽選外れ
外れ1位 杉浦 稔大 (国学院大)   右投右打 投手
   2位 西浦 直亨(法政大)     右投右打 内野手
   3位 秋吉 亮 (パナソニック)  右投右打 投手
   4位 岩橋 慶侍(京都産業大)  左投左打 投手
   5位 児山 祐斗(関西高)     左投左打 投手
   6位 藤井 亮太(シティライト岡山)右投左打 捕手 

投手4名内野手1名捕手1名の指名と言うことで内訳的には去年のドラフトとほぼ同じような割合になりました。弱点を補うという意味では去年同様良い指名かと思います。しかし弱点と言うものは簡単には補えるものではありませんね。
個人的には長距離砲の指名があっても良いかな?とは思っていましたが、今年はありませんでした。(西浦はおそらく中距離ヒッタータイプですね。)とりあえずは松井淳、又野の成長に期待しつつ来年のドラフトでは確実に1人は指名してもらいたいですね。(今年より候補は多そうですし。)

1位の杉浦は、大きな身体を持て余すことなく上手く使えている印象がある。しなやかさという意味では大瀬良よりこの杉浦の方が上なのではないだろうか?4年次に少し調子を崩したのが気になるがフォームが固まってくれば将来のエース候補に成り得る存在だと感じる。大卒だが2年目以降に期待したいというのが私の見解である。将来的には岡林投手のようになってもらいたい。

2位の西浦の指名には少し驚いた。セリーグの最下位と言うことでこの2位指名の使い方は大事だと感じていた。おそらく即戦力投手だろうと予想していたのだが、もう一つの補強ポイント遊撃手を指名した。一瞬「あれ?」と思ったが、3位、4位できっちり即戦力投手を指名できているので、この西浦指名は良かったと感じている。天理高校時代から注目されていたが、当時の印象はいわゆる「素材型」という感じでこんなに上位で指名される選手になるとは思わなかった。人材難と言ってもそれなりの選手が揃っているヤクルト内野陣の中でどれくらいやっていけるかキャンプ、オープン戦に注目してみたい。

3位の秋吉は、個人的にずっと推していた選手なので大変嬉しい。おそらく中継ぎ要員としての獲得だと思うのだが、先発も抑えもできそうな雰囲気を感じる。使い勝手も良さそうなので今回の指名選手の中で1番チャンスが早く巡ってきそうである。この秋吉がリリーフでハマれば石山先発転向も考えられそうである。これだけ推していた選手なので3位まで残っていたことに驚いた。課題は左バッター対策だろうか?

4位の岩橋はドラフト直前になってヤクルトが獲得するのでは?という報道が流れた選手である。先日のブログでも書いた通り小さいテイクバックから投げ込むフォームは打者からしたら見づらそうである。面白い存在になりそうだ。しかし力でねじ伏せるタイプではなさそうなのでプロの世界でどれくらいやれるかは未知数である。タイプ的には先発のほうが合っているのではと感じてしまうがどうなのだろう?

5位の児山は良い指名だと思う。圧倒的なボールを投げるわけではないが、投手らしい体格から安定感のある投球を見せてくれる。以前ヤクルトにいた丸山貴史(愛工大名電)投手と似たような印象がある。丸山投手は大成できなかったものの上手く育てば先発ローテーションに入れる投手になるのではないだろうか?同年代に似たようなタイプの投手がいないのが気になるが、とにかく焦らず焦らず自分を見失わずにプロの世界で喰らいついてほしい。

6位の藤井は以前からドラフト雑誌などにはよく取り上げられていた俊足強肩の捕手である。捕手でありながらポリバレントな能力を感じさせる選手である。ヤクルトには田中雅彦というユーティリティープレーヤーがいるが、スピードと言う点では藤井に分がありそうである。色々な起用法が考えられそうで貴重な存在となりそうである。

即戦力と言う意味では秋吉が1番かなというのが私の印象だが、スケールの大きい杉浦を獲得でき、変則左腕の岩橋も獲得できたということでこの3人の内2人くらいは1年目からバリバリ働いてもらいたい。
2位の西浦に関しては、まだレギュラー争いに食い込める実力はないかな?という気もするが2位で獲得に動いたということはスカウトの評価も高かったということだろう。スカウトの目を信じたい。

今年のドラフトはたしかに小粒な印象もありますが、各球団特色が出ていて球団戦略と言う意味では非常に面白いものになったと思います。10年後どの球団が勝ち組と呼ばれているのだろうか?

個人的には即戦力投手と高卒野手をバランスよく指名したオリックスや松井を獲得した楽天、大瀬良を獲得した広島の他にも日本ハムや巨人、ソフトバンクは1位でくじを外したもののらしさが出ていたと思うし、中日は超独自路線と言う感じで不気味である。ロッテや西武もバランスが良さそうに感じるし、今日の時点では「どのチームも良いドラフトをしたな。」というのが私の感想である。

P.S TBS系列のドラフトの番組は選手の扱い方が気になりますが、大瀬良投手の特集はグッとくるものがありました。ヤクルトはくじで外してしまいましたが人間として非常に魅力的で応援したくなりました。どの選手にも色んなドラマが隠されているのでしょうね。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村







コメント

  1. リボル より:

    どうなるか楽しみですね、今年の新人達も。
    やってみないと分からないとこですけど。

    去年は1位氏名が石山で、開幕してからもぱっとせず
    がっかりした記憶があります。
    ところが中盤以降は中継ぎとしてかかせない存在になってましたからね。

    小川の大活躍もあり去年だけをみるとドラフトはヤクルトが1番成功しているように見えました。

    今年入った新人達も1年目から活躍してほしいです。

  2. でぶちゃん より:

    間違いなく上位4人は1軍キャンプでしょう。杉浦の印象はやっぱり岡林ですね。
    藤井は完全に秦みたいな選手ですね、左打ちですし現存の捕手が不甲斐無いと直ぐレギュラーになれます。
    今年はなんとなく読売と虎は失敗の様な気がする(徳光氏の負け惜しみな発言があったが)。
    ドラフトを長年視ていて
    1、笑顔でニコニコしてた指名選手(地元や意中の球団で指名された時)
    2、かなり安直なビックマウスを言う指名選手(オリックスの川口が悪い例)
    3、会見や仲間の前でオチャラケした指名選手(横浜に多い、例、河原、小桧山)
    以上の3点を出した選手は殆んど活躍しない(野手だと控え止まり、投手だと通算二桁も行かず)。今年はどうかな?

  3. FIYS より:

    > リボルさんへ

    そうですね。結局のところはやってみなければ分からないのですよね。

    ドラフトが成功したかどうか分かるのは10年後と言われますが、去年のドラフトに関して言えば外れ1位石山2位小川の指名はスカウトの腕だと思うので1年しか経っていませんが成功と言って良いのかもしれません。2人とも1年目からの活躍を期待して獲得した投手ですからね。
    もし来年以降成績を残せなくなったとしたらスカウトと言うよりは現場の責任が大きいでしょうからね。

  4. FIYS より:

    > でぶちゃんさんへ

    東都でエースとしてチームを引っ張る姿と柔らかそうな身体の使い方が岡林と被りますかね。完成度では岡林には及ばないと思いますが、スケールの大きな投手に成長してもらいたいですね。

    藤井は秦選手と被りますか。ほとんど打撃を見たことはないのですが、私の中で秦選手の打撃はかなりレベルが高いと感じていたので流石に秦選手と比べるのは可哀相かなと…

    他チームのドラフトについてもブログで簡単に触れてみたいと思います。

    でぶちゃんさんのプチ情報ありがとうございます。ドラフトは色んな楽しみ方が出来ますよね。

  5. パイン より:

    今年の指名は、概ねヤクルトファンも高評価のようです。
    昨年良かったので味を占めましたかね。
    小関順二氏にケチをつけられているのも想定内(笑)。

    投手が揃って、コントロール良さげに言われているのも面白い。
    相川の残留の条件に入っていましたかね。
    ケガ人の多さと同様、失投の多さもチームの弱点ですから。

    春先、打撃の肩書きの取れた伊勢さんが「ストレートで勝負する球威もコントロールも無い」と苦言を呈していました。

    石山、小川はそれを払しょくしてくれました。
    今年の即戦力投手も、良い影響を与えてくれると思います。

    ところで、気になる点。
    杉浦は、大きな体をうまく使ってコントロールもいいですが、フォームが緩く左肩が開くので、ノビもキレも無い。
    逃げないし、ランナーを出しても粘れますが、三振の取れない球がプロでどうか、という心配はあります。
    ライアンのような実績も完成度もないので、一年は無理をせず、ピッチングを固めて欲しいと思います。

    無名の高校生でもいいと言ったショートには、有名な大学生がいました。
    2位で指名されましたが、西浦はそれほど上位リストに上っていたんですかね。
    日米野球では、三木の控えでしたし。
    チームの4番といっても、ほとんど実績ありませんし。
    それでも期待していますよ。守備固めでもいいです。内野守備もチームの弱点ですから。
    法大の2位は、秦以来ですか。秦も一年目からスタメンで出ていましたからね。
    稲葉や副島のような存在感のある先輩を見習って貰いたいです。

    秋吉の指名には、高津も3位だったなあ、という思いが重なりました。
    こちらも左肩が開くようですが、高津のように粘りのあるフォームを身につけて球威を活かして欲しいです。
    短いイニングなら、それでいいと思います。
    長いイニング投げるなら、緩急を磨く必要があるでしょうし、もし終盤を任されるなら、更に精度を求められます。
    それが出来るなら、一年目から活躍が期待されます。

    岩橋のような先発はパリーグでは見かけますね。
    大学通算30勝というのは、やはり大したものです。
    以前いた30勝投手はプロに入って、自分のピッチングを見失ってしまいました。

    かつては、安田、梶間といった軟投型左腕エースの伝統がありました。
    実際には先発にリリーフにとフル稼働でしたがね。
    小川のようにリリーフから始まり、徐々に登板の機会を広げていけば、先発も見えてくると思います。
    ここは、可能性に期待したいですね。

    児山は、よく知らないのですが、名門校でよく鍛えられているのでしょう。
    丸山タイプということなら、プロ対応の球威とコントロールが身に付くかどうかですね。
    一年先輩の田川が悪戦苦闘しているので、見習いながら切磋琢磨出来ればいいですね。

    藤井の使いどころはどこなんでしょうか。
    2軍で実戦を経験しながら、いろいろな起用法を探っていくことになるんでしょうか。
    指名全員入団しても、選手の数が足りないので、どうなるのかちょっとわかりません。

  6. FIYS より:

    > パインさんへ

    詳細なドラフトコメントありがとうございます。

    杉浦は「超即戦力」というタイプではなさそうですよね。時間がかかりますかね。それでも報道を見ているとフロントは即戦力として見ているようなので楽しみではありますが。

    西浦は大学で相当守備が伸びたのですかね?高校時代は粗削りなイメージだったのですが…現日本ハムの大引みたいな感じなのでしょうか?高校時代の印象が強いので簡単にはレギュラー争いには加われないのでは?と思っていますが、敢えて2位で指名したということはスカウトの評価は高いですよね。とにかくキャンプ、オープン戦が楽しみです。

    秋吉、岩橋は私が獲得を期待していた変則フォームの投手ですね。私の中では秋吉の指名は非常に嬉しかったです。しかし3位まで残っていたということでプロの評価は意外と高くないことが引っかかりますが…
    「以前いた30勝投手」誰でしょうか?高市投手ですかね?

    児山は4,5年後どうなっていますかね。丸山タイプと言うのも自分では誉め言葉のつもりです。丸山は怪我もあったり制球面で苦しんだりしましたが、ここがクリアされれば面白い投手になりそうです。

    藤井の使い所は難しいですよね。ヤクルトはスピードのある選手を獲得するのは好きな球団だと思うので意外に早めの抜擢もあるかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました