終盤粘り切れず。

ヤクルト2-3中日

意外とすんなり逃げ切ってしまうのかな?なんて甘いことを考えたのだが、そうは行かなかった。終盤で逆転され連勝もストップしてしまった。

先発のナーブソンはここ2試合見違えるような投球を披露しているのだが、今日も素晴らしい投球を見せてくれた。こうなると来季の契約がどうなるのか気になる所だ。
今日のナーブソンもそこまでボールが走っているか?と言われればそんなこともなかったように思うのだが、それでも中日打線をしっかり抑え込んで行った。キャッチャー相川の配球との相性も良さそうである。それだけに何とかもう1イニング投げてもらいたかったのだが、球数が少し多くなったこともあり6回で降板となってしまった。被安打1与四死球3の1失点ということで素晴らしい数字が残ったのだが、その割に球数が多かったのも事実である。ここら辺がナーブソンの特徴が捉えきれない所である。
それでもこれでここ3試合好投を続けているという事実が残ったことになる。今日が6回で被安打1、前回が8回で被安打4、前々回が8回で被安打2と抜群の安定感である。今の姿がナーブソン本来の姿と捉えて良いのだろうか?素人目には何とも言えないのだが、カーブを多用して緩急で打者のタイミングを崩しにかかった相川のリードが今の所は的中している形になっていると思う。言い過ぎかもしれないが相川のリードがナーブソンを蘇らせたと言っても良いのかもしれない。

7回からの継投はまずは中澤を起用してきた。先頭の森野にヒットを打たれたものの後続を断ち、無失点に抑え、これで8回秋吉、9回バーネットで逃げ切りを図ると思ったのだが、ヤクルトベンチは8回も中澤をマウンドに上げた。これはどういう意図があったのだろう。ちょっと分かりづらいのだが、トップバッターの大島を警戒してのことだったのだろうか?正直首を傾げたくなるような采配なのだが、まだまだ秋吉の信頼度が低いということなのだろうか?結局1アウト1塁と言う場面で秋吉にスイッチしたのだが、その秋吉が荒木、藤井に連続ヒットを浴び同点に追いつかれてしまう。結果論になってしまうが、どうせならランナーのいない8回の頭から秋吉で良かったのではないか?という気もするのだが…皆さんはどうお考えでしょうか?
9回の秋吉続投は展開的に仕方ないと感じたが、結局2アウト2塁のピンチの場面で降板となり、代わった久古が代打小笠原に勝ち越しタイムリーを打たれてしまい、これが決勝点となってしまった。ヤクルト投手陣の実力と言ってしまえばそれまでなのだが、継投含めた作戦面でももう少し工夫があっても良かったかな?というのが私個人の意見である。

打線は初回に中日の先発伊藤準から幸先よく2点を先制したのだが、その後は抑え込まれてしまった。正直今日の伊藤準を6回まで持たせてしまったのは予想外だった。チャンスもあったのだが、そこで一本出すことが出来なかった。ロースコアの接戦と言うどちらかというと中日の流れのゲームにいつの間にか巻き込まれてしまった印象だ。
結局7,8,9回は、祖父江、又吉、福谷にパーフェクトで抑えられてしまい、勝機を逃してしまった。バレンティンを先発メンバーから欠いているとはいえ少し迫力不足の打線に映ったのも確かである。6回までに8安打を放ち、3つの四球を貰ったなかでの2得点はあまりに少なすぎる得点である。伊藤準を打ち崩せなかったのが今日の最大の敗因である。

P.S やはり中日の祖父江、又吉、福谷のフレッシュトリオは良いボールを投げますね。新人王と言う意味ではDeNAの三上がリードしていると思うのですが、この3人は低迷する中日の時代を担うような存在になりそうですね。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村







コメント

  1. まさき より:

    まったくの同感です。
    私も、中澤を引っ張ったことに疑問を感じました。
    現状では、8回秋吉・9回バーネットが最善策です。
    (勝利の方程式と言えるほどの安定感はありませんが・・・)

    久古は左バッターを抑えられないと厳しいですね。
    気持ちは入っていたと思うのですが、小笠原の方が上でした。

    チャンスがありながら、追加点を取れなかったのが敗因ですね。

    今年のドラフトでは、リリーフの即戦力の獲得を期待します。

  2. より:

    昨日の試合の継投はプロでも素人でも誰が見ても同じ感想ですよね、秋吉を信用してないのか中澤を信用したのか分かりませんが監督が動いても失敗して動かななくても失敗するあたり、この2年間は勝負師としての采配が出来ていませんよね。
    最後の久古と小笠原だって1塁が空いてましたし(次は又吉でおそらく代打でしょう)残っている中日の代打と比べたら歩かせて次に勝負してもいいのかなと思うのが策略だと思うですが・・・・。(監督のコメントは打線が追加点が取れなかったのが原因だと言ってましたが、これ以上は打線に求めても可哀想な気がします)

    あとコメントが遅くなりましたが赤川の件ですが低反発の影響は大だと思いますが今年の1軍での投球を映像で何回が見ましたが以前と比べてチェンジアップが落ちないというか決まらず使い物にならない状態なのかなと思いました。
    カーブもフォークも投げていたような記憶があるのですが今はスライダーとカットボールしか投げていないような組立では技術的に限界が来ているのかと思ってしまいます、決め球の変化球をものにしないとプロでやっていくのは厳しくなってきますよね。

    最後にドラフトは個人的には高校生野手を取って欲しいですけどチーム事情がそうさせないでしょうね、投手中心にしないと2軍でも投手が足りてない状況ですし現状のままでは阿部は今年までで真田や新垣は来年までだと思いますし館山や由規はケガの状態があるので編成上は投手を無理でも取ってこないといけない必要がありますよね。

  3. FIYS より:

    > まさきさんへ

    石橋を叩いて渡ろうとしたのですかね?まあ抑えていれば好采配なんでしょうけどね。見事なまでに裏目に出てしまいましたね。

    久古は今シーズン左打者を抑えられませんね。これでは厳しいですね。

    即戦力リリーフ投手の獲得は間違いなくあるでしょうね。後はスカウトの見る目に期待しますかね。

  4. FIYS より:

    > Kさんへ

    そうですね。中澤の8回続投、小笠原との勝負に関しては、予想外の采配でしたね。まあ成功していれば好采配なんですけどね…見事なまでに裏目に得てしまいましたが…

    赤川は確かに投げれる球種が減っていますね。気になる所です。しかしこのまま埋もれたままにしてはいけない投手だと思うので、首脳陣に何とか立ち直らせてほしいですね。

    ドラフトに関しては確かに即戦力投手の指名は必須ですね。数いる即戦力投手と呼ばれる投手の中から「誰」を選択しますかね?

タイトルとURLをコピーしました